【報告・要請書】刑法改正市民プロジェクトによる鈴木法務大臣への要請・面談

  2025年1月10日、改正から1年半を迎えるにあたり、改正刑法性犯罪規定の実施が適切になされるよう鈴木馨祐法務大臣に要請書を手交しました。 刑法性犯罪規定の改正により、性行為の同意を基礎とする、被害者の視点 …

【お知らせ】Web掲載情報

Webメディア「スタディチェーンpicks」にて、当団体が紹介されました。 以下のリンクよりご覧ください。 ▷おすすめの子供むけNPO法人・団体まとめ

【開催報告】記者会見「日本のサプライチェーンにおける強制労働への対応 – 株式会社シマノの事例と強制労働により生産された製品の輸入禁止の必要性 -」

株式会社シマノのサプライチェーンにおける人権侵害、強制労働の疑いについて調査・分析するとともに、この事例に基づいて、日本における強制労働により生産された製品の輸入規制の制定に関する提言を行うための報告書の公表に伴い、20 …

【メディア掲載情報】第12回沖縄平和賞受賞

2024年9月6日に、沖縄県よりヒューマンライツ・ナウが第12回沖縄平和賞を受賞したことが公表され、記事に掲載されました。 受賞の詳細はこちらをご覧ください▶︎https://hrn.or.jp/news/ …

【メディア掲載情報】国連ビジネスと人権作業部会による訪日調査最終報告書の発表を受けて

2024年5月30日に、ヒューマンライツ・ナウは、国連人権理事会の「ビジネスと人権」に関する作業部会が5月28日に訪日調査(2023年実施)の報告書を発表したことを受け、記者会見を開きました。記者会見についていくつかのメ …

【メディア掲載情報】「“日本は独立した人権機関設立を” 国連人権理事会の作業部会」(小川事務局長インタビュー)

国連人権理事会の「ビジネスと人権」に関する作業部会は2024年5月28日に訪日調査(2023年実施)の報告書を発表しました。報告書の内容についてヒューマンライツ・ナウ事務局長小川隆太郎(弁護士)の取材記事が掲載されました …

【メディア掲載情報】SEAFOOD LEGACY TIMES 「なぜマグロ漁の背景で人権侵害が起きるのか ーサプライチェーンのブラックボックス化(韓国漁船の事例から)」

2023年12月にHRNと韓国を拠点とするNGOであるAPIL(Advocates for Public Interest Law)が共同で発行した報告書「BLACK BOX:私たちの食卓の刺身マグロはどこから来たのか? …