
【7/10(木)ウェビナー】在留資格のない外国人はどうなるのか?―送還か正規化か―
海外から日本に来て働く人が増える中、在留資格を持っていない「非正規滞在」の外国人を巡る問題が議論となっています。政府は今年5月、国内で増加傾向が続く非正規滞在の外国人について、将来的にゼロにするプランを発表しました。退去 …
児童労働、人身売買、健康被害、紛争下での犠牲、子どもたちは人権侵害に最も脆弱な立場にあります。また、少女たちは、幼児婚、少女売春、教育の機会の剥奪、女児殺しなど、特に人権侵害に晒されやすい立場に置かれています。
ヒューマンライツ・ナウは、子ども・少女に対する人権侵害について、事実調査を行い、子どもの権利擁護の政策提言を行っています。
ヒューマンライツ・ナウはアジア・ガールズ・キャンペーンに参加し、少女のエンパワーメントを求めています。
海外から日本に来て働く人が増える中、在留資格を持っていない「非正規滞在」の外国人を巡る問題が議論となっています。政府は今年5月、国内で増加傾向が続く非正規滞在の外国人について、将来的にゼロにするプランを発表しました。退去 …
\ 2024年度 活動報告会を開催します! / ヒューマンライツ・ナウは、2024年度も多くの方々のご支援のもと、国内外の人権課題に対して活動を展開してまいりました。その取り組みの成果や課題、そしてこれからの展望について …
ヒューマンライツ・ナウは、2025年2月から3月にかけて、テレビ業界における人権方針の実施状況を調査するためのアンケートを実施しました。2月末に在京・関西のテレビキー局10社にアンケートを送付し、3月末を期限として回答を …
(2025/6/11追記) イベントのアーカイブ映像をYouTubeチャンネルにて公開しました。ぜひご覧ください。 ミャンマーの人権状況の改善を目指す活動を20年近く続けているヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、今年3月 …
ヒューマンライツ・ナウは、4月27日(日)に、「トランプ時代の社会と⼈権〜現地報告」と題した下記の講演会を開催いたします。NY在住の日本人ジャーナリストと弁護士による現地報告にご関心のある方はどなたでも参加頂けます。奮っ …
☆本イベントの録画はこちらからご覧いただけます☆ 2025年3月12日、CSW69(第69回国連女性の地位委員会)開催中に、ヒューマンライツ・ナウは、「武力紛争の影響を受ける女性の視点からの平和構築」と題し …
☆本イベントの録画はこちらからご覧いただけます☆ 2024年10月、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)による審査が8年ぶりに実施され、11月には委員会から日本政府に対する勧告を含む総括所見が発表されました。委員会勧告 …
2025年3月10日から21日まで、女性の地位委員会(Commission on the Status of Women, CSW) がNY国連本部にて開催されます。それと平行し、世界各地から大勢の女性の権利団体やアクテ …
ヒューマンライツ・ナウは、ウクライナ侵攻開始からの3年経過にあたり、改めてロシア連邦に対して軍事行動の即時停止・撤退と国際法違反にかかる説明責任を果たすよう求める声明を公表しました。 ダウンロードはこちら〈日本語〉〈英語 …
元タレント中居正広氏とフジテレビ女性アナウンサーとの性的トラブル問題からテレビ業界で働く女性が「性的対象」として扱われ、人権意識の欠如が浮き彫りになっています。また、滋賀医科大学の男子学生2人が女子学生に性的暴行を加えた …