
【イベント】9月24日(月・祝)核なき世界へ向けて-被爆国の役割を考える(※参加申込9月19日締切)
核兵器廃絶日本NGO連絡会は、9月24日(月・祝)に「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」記念イベントとして以下の行事を行います。9月19日(水)までにこちらからお申し込みください。ただし先着順で定員となりしだい締め切り …
核兵器廃絶日本NGO連絡会は、9月24日(月・祝)に「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」記念イベントとして以下の行事を行います。9月19日(水)までにこちらからお申し込みください。ただし先着順で定員となりしだい締め切り …
7月3日、HRNはイベント「パレスチナ・ガザの今 ~現地からの最新報告と人権をめぐる専門解説~」を日本国際ボランティアセンター(JVC)との共催で、アーユス仏教国際協力ネットワークの協力のもと開催しました。 …
2018年6月27日に、スイス・ジュネーブで開催された第38会期国連人権理事会にて、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、ミャンマーでの人権状況についての口頭発言をしました。 発言の様子と内容は以下でご覧いた …
パレスチナ・ガザの今 〜現地からの最新報告と人権をめぐる専門解説〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 3月30日以降、ガザの市民はイスラエルへの抗議運動を続けています。 故郷に70年も帰れずにいる難民の …
公開討論 2018年5月22日にNY国連本部で、武力紛争における市民の保護をテーマにした閣僚レベルの安保理公開討論が、5月の安保理議長国であるポーランドの召集により開かれました。 [国連事務総長 アントニオ・グテーレス氏 …
去る5月17日と18日にNY国連本部でパレスチナ問題に関する国連フォーラム ~1948 から 70 年後 – 持続可能な平和への教訓~は、1948年中東戦争勃発70周年を機に、パレスチナ委員会の召集による2日 …
★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆。:’* POLARIS 私がみる国際協力へのみち UN × NGO …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2018年6月18日からスイス・ジュネーブで開催される第38会期人権理事会に向けて「ガザ・イスラエル境界間でのパレスチナ市民殺害に強く抗議する」という声明を提出しました。 PDFの原 …
人類が発展させてきた科学技術は、時として恐ろしい武器となって人類に牙を剥いてきました。そして現在、核兵器を凌ぐ兵器が開発され、実用化されようとしています。 キラーロボット・自律型致死兵器システム(LAWS)は、人間の判断 …
ヒューマンライツ・ナウは、声明「ヒューマンライツ・ナウはガザ・イスラエル境界間でのパレスチナ市民殺害に抗議する」という声明を公表しました。 PDFはこちらよりダウンロードできます。また、下記に声明の全文をご覧になれます。 …