 
    【イベント報告】11月19日開催「性暴力被害の実際」
11月19日(木)、Facebookライブ 「性暴力被害の実際」を開催しました。 臨床心理士で、法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会 (以下、検討会)に委員として参加している齋藤梓氏 …
 
    11月19日(木)、Facebookライブ 「性暴力被害の実際」を開催しました。 臨床心理士で、法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会 (以下、検討会)に委員として参加している齋藤梓氏 …
 
    当団体が呼びかけた、性犯罪に関する刑法改正プロジェクトに要する費用を集めるクラウドファンディングに温かいご寄付と励ましをいただき、ありがとうございます。8月11日をもって、終了しました。 49 …
 
    世界中が新型コロナウィルスと闘っており、人々の暮らしや人権に様々な制約が課せられるなどし、医療や福祉・経済活動はもとより、世界的にDVなどの女性に対する暴力の増加が指摘されるなど、その影響は生活全般に及んで …
 
    現在法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会は、11月から、暴行脅迫要件の撤廃や性交同意年齢の引上げ等について、より本格的・具体的な議論に入ります。 被害者に寄り添った刑法改正という課題は、これからが …
 
    10月1日(水) 19:30〜、Facebook ライブ「学校における性被害から子どもを守るために今必要な変化とは」を開催いたしました。 文科省に対して、教師による性暴力の予防や …
法務省では、刑法改正のための具体的な論点が決定しました。 今こそ、被害者に寄り添った刑法性犯罪規定の改正を実現するために、機運を高め、私たちの声をさらに伝えていく時です。 そのために、より多くの方と語り合 …
 
    2020年9月11日付で、ヒューマンライツ・ナウ(以下、HRN)は、AV出演強要やデジタル性暴力に対する対処を求める要請を、性犯罪に関する刑事法検討会に提出しました。 HRNは 2016年以降、実効的な救済 …
 
    8月28日(水) 19:30〜、オンラインイベント「性暴力のない社会のために、今、私たちにできること」を開催しました。このイベントは、JANIC(ジャニック)グローバル共生ファンドの助成により開催された、8月オンラインイ …
 
    8月5日(水) 19:00〜、オンラインイベント「みんなで変えよう変えよう!日本の性犯罪規定における問題点」を開催しました。 この勉強会は、JANIC(ジャニック)グローバル共生ファンドの助成により開催され …
 
    現在法務省では、刑法性犯罪規定見直しのための検討会が行われ、被害者に寄り添った法律へと改正するために議論が進んでいます。しかし、誰も性暴力の加害者・被害者にさせないためには、法改正はもちろん、私たち一人一人の行動から変化 …