【記者会見】防衛省によるミャンマー国軍の軍事訓練に 反対を表明する署名簿提出
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチが防衛省に提出する署名簿『日本政府によるミャンマー国軍の軍事訓練の停止を求めます!』のオンライン記者会見に参加いたします。ぜ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチが防衛省に提出する署名簿『日本政府によるミャンマー国軍の軍事訓練の停止を求めます!』のオンライン記者会見に参加いたします。ぜ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、日本企業とミャンマー国軍との関係について深い懸念を持つ 7つの市民団体と共に、東京建物株式会社と大和ハウス工業株式会社の主要株主 101 社に対し、2022 年 5 月 24 日付 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ミャンマーの民主化を支援する議員連盟による、防衛相に対する要請に対して賛同いたしました。昨年2月1日にミャンマーで国軍が軍事クーデターを起こしてから1年3ヶ月余りが経過しましたが、 …
ヒューマンライツ・ナウ(以下、HRN)は、2022年2月に8回連続講座「ビジネスと人権アカデミー」を開催しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 <本ウェビナーの報告ブログはこちらから確認できます。> …
クーデターから一年余 ミャンマーの人々が語るミャンマーの今 ミャンマーにおいて軍によるクーデターが発生してから1年以上が経過しました。 軍による支配に反対し民主政治 …
ミャンマーにおける軍事クーデターから、2022年2月1日の今日で一年が経過しました。このクーデターによって、過去十年間で積み重ねられた民主化への成果は一日で消え去り、大規模な抗議や軍事政権とミャンマー軍によ …
「ビジネスと人権」について 現場の声を聞いて考えてみませんか? 2011年に国連で「ビジネスと人権に関する指導原則」が採択されてから、企業も人権問題について取り組むべきであるという考えが国際 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、12月と1月にミャンマー軍によるカヤー州(旧カレニ州)の民間人の不当な殺害を非難し、独立した調査と暴力に対する説明責任を求める声明を発表しました。 ▼声明本文はこちら …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ミャンマー軍への支払いを続けることにより米国の制裁に抵触する可能性がある、Yコンプレックス開発に関わり続ける日本の投資家に対する声明を、ヒューマンライツ・ナウ、日本国際ボランティア …
4月5日に修正版を発表した報告書「ミャンマーの人権侵害と日本企業の関与と責任 ~ビジネスと人権に関する指導原則の観点から~」の英語版を公開しました。 本報告書では、ミャンマーにおける人権侵害と日本企業の関係 …