
2023夏募金 ~あなたの想いを世界のために~ ヒューマンライツ・ナウを応援してください。
~2023年夏募金のご案内~ 国境を越えて世界の人権侵害をなくしたい・・ 日本発の国際人権NGOヒューマンライツ・ナウに皆さまのご支援をお願いいたします。 実施期間:2023年7月14日(金)~9月30日( …
ヒューマンライツ・ナウは国連の特別協議資格を持つ国際NGOです
ヒューマンライツ・ナウは、2012年の国連経済社会理事会決議により、国連特別協議資格を取得しました。
国連憲章第71条は、「経済社会理事会は、その権限内にある事項に関係のある非政府機関と協議するために、適当な取極を行うことができる」と規定しています。ヒューマンライツ・ナウは、国連憲章に基づき、経済社会理事会と協議する資格を取得し、国連の人権にかかわるあらゆる会議への参加と発言権が認められています。
ヒューマンライツ・ナウはこの資格を活用し、世界における光の当たらない深刻な人権侵害について国連に情報提供し、国際社会の注意を喚起するとともに、国連による公正な意思決定を求めて活動しています。
またヒューマンライツ・ナウは、日本に住む人々の人権が充分に保障されるように求める活動を展開、言論・表現の自由、女性の権利、刑事司法、東日本大震災・原発事故などの課題について、国連人権機関からの勧告を実施するよう政府に働きかけ、国際スタンダードの人権保障を実現するために活動しています。
~2023年夏募金のご案内~ 国境を越えて世界の人権侵害をなくしたい・・ 日本発の国際人権NGOヒューマンライツ・ナウに皆さまのご支援をお願いいたします。 実施期間:2023年7月14日(金)~9月30日( …
国際人権の考え方からすればひどい人権侵害があるにも関わらず、日本の裁判所に訴えても国際人権条約が判決で採用されることは多くはありません。しかし、以前と比べると、少しずつ、判決に反映されるようになってきました。 日本の人権 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ジュネーブで開催中の第53回国連人権理事会に、ミャンマー軍事政権による人権侵害を懸念する声明を提出しました。2021年2月のクーデター以来、ミャンマー軍事政権下で国軍タットマドーが …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ジュネーブで開催中の第53回国連人権理事会に、日本の入管法改正案の廃案を求める声明を提出しました。声明では、恣意的かつ無期限の拘留、迫害や拷問の危険がある国に人を送還する慣行(ルフ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ジュネーブで開催中の第52回国連人権理事会にて、香港における司法の独立性への浸食を批判する口頭声明を発表しました。 2020年6月に国家安全保障法 (NSL) が可決されて以来、N …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ジュネーブの第52回国連人権理事会にて、クーデターから2年後の今もなお続くミャンマー軍事政権とミャンマー国軍による深刻な人権侵害を懸念する口頭声明を発表しました。 2021年2月1 …
今日、世界中で多くの人々が同意のない性的動画や画像の配信や拡散の被害者に遭っています。オンラインで公開された動画や画像は、被害者の同意なしに半永久的に拡散し続けます。多大な苦しみを生むこの被害 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、第52回国連人権理事会にて、クーデターから2年後の今もなお続くミャンマー軍事政権とミャンマー国軍による深刻な人権危機を懸念する声明を発表しました。 2021年2月1日にミャンマーで …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、第52回国連人権理事会にて、香港における司法の独立性への浸食に関する批判声明を発表しました。 2020年6月に国家安全保障法 (NSL) が可決されて以来、NSLに基づいて150人 …
国際人権の観点から、女性の権利について考えてみませんか? 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、2022年9月に2日間にわたって「国際人権アカデミー ~女性の権利~」を開催します。国際人権の観点から女性のエンパワーメ …