
【声明賛同】防衛省によるミャンマー国軍士官/士官候補生の受け入れを 強く非難し、その中止を求める
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ミャンマーの民主化を支援する議員連盟による、防衛相に対する要請に対して賛同いたしました。昨年2月1日にミャンマーで国軍が軍事クーデターを起こしてから1年3ヶ月余りが経過しましたが、 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ミャンマーの民主化を支援する議員連盟による、防衛相に対する要請に対して賛同いたしました。昨年2月1日にミャンマーで国軍が軍事クーデターを起こしてから1年3ヶ月余りが経過しましたが、 …
成人年齢引き下げで、AV出演強要被害が増大することが懸念されるなか、国会での議論が進み、AV被害者を保護するための議員立法について与野党の協議が始まっています。18歳、19歳に限らず、全年齢の被害者に保護を拡大するという …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は4月9日(土)に「~これでいいのか法制審~刑法性犯罪規定改正の現状を問う第1回目:刑法177条と178条」を開催いたしました。 イベントではHRN女性の権利プロジェクトの中山純子弁護士が …
いつもヒューマンライツ・ナウをご支援くださる支援者のみなさま 2021年度ヒューマンライツ・ナウ冬の募金(2021年12月13日~2022年3月31日)にて、温かいご支援を賜り誠にありがとうございました! …
特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウは、デジタル性暴力を処罰するための規定の参考となる各国の法制度や政策に関する調査報告書を提出いたしました。 同意のない性的行為を撮影したり、撮影した動画像を用いて …
ヒューマンライツ・ナウ(以下、HRN)は、2022年2月に8回連続講座「ビジネスと人権アカデミー」を開催しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 <本ウェビナーの報告ブログはこちらから確認できます。> …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2022年3月9日(水)に3月8日の国際女性デーに合わせて、「Yes Means Yes!の実現を求めて〜国際女性デーイベント〜」を開催いたしました。 本イベントでは、ライターの小川たま …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2022年2月22日(火)にウェビナー「デジタル性暴力の現状と課題 ~大塚咲さんを迎えて~」を開催いたしました。 本イベントではNPO法人ぱっぷす理事長の金尻カズナ氏、写真家の大塚咲氏を …
企業の「ビジネスと人権」の取り組みについて現場の声を伝え、多様なステークホルダーがどのような課題を抱えているのかを共有し、ビジネスと人権の取り組みを促進することを目的としたビジネスと人権インタビュー企画第1弾。 ユニ・チ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウが所属するビジネスと人権市民社会プラットフォーム(BHRC)は、 2021年12月24日(金)に開催した「情報アクセシビリティの重要性〜ビジネスと人権の観点から〜」の報告 …