【イベント報告】11月29日開催「〜#ChildRightsNow 学んで語ろう、世界の子どもたちの今〜」
2020年11月29日、ヒューマンライツ・ナウは「世界子どもの日」を記念し、「〜#ChildRightsNow 学んで語ろう、世界の子どもたちの今〜」を開催いたしました。 オンラインでの開催ということもあり、全国から非常 …
2020年11月29日、ヒューマンライツ・ナウは「世界子どもの日」を記念し、「〜#ChildRightsNow 学んで語ろう、世界の子どもたちの今〜」を開催いたしました。 オンラインでの開催ということもあり、全国から非常 …
ヒューマンライツ・ナウは今年も「世界子どもの日」映像スピーチコンテストを開催しました。 今回の入賞者が発表されましたのでお知らせいたします。 また、入賞者のスピーチ・審査員による全体講評は特設 …
11月19日(木)、Facebookライブ 「性暴力被害の実際」を開催しました。 臨床心理士で、法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会 (以下、検討会)に委員として参加している齋藤梓氏 …
高校生・大学生が、身近なことから世界の課題まで、新しい仲間と思いをぶつけあう、 史上初のオンライン・ユースフェスティバル! このフェスティバルは、国連が定めた「世界子どもの日」 …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)とサウンズ・オブ・ザ・サイレンセズ(SOS)は香港の現在の人権状況について共同声明を作成致しました。 全文は以下をご覧ください。 またこのリンクからPDFファイルで声明をダウンロードするこ …
香港で自由を求める若者が再び拘束され、長期投獄の瀬戸際に立たされています。 周庭(アグネス・チョウ、23歳)さん、黄之鋒(ジョシュア・ウォン、24歳さん、林朗彦(アイヴァン・ラム、26歳)さんが、昨年6月に逃亡犯条例に反 …
当団体が呼びかけた、性犯罪に関する刑法改正プロジェクトに要する費用を集めるクラウドファンディングに温かいご寄付と励ましをいただき、ありがとうございます。8月11日をもって、終了しました。 49 …
世界中が新型コロナウィルスと闘っており、人々の暮らしや人権に様々な制約が課せられるなどし、医療や福祉・経済活動はもとより、世界的にDVなどの女性に対する暴力の増加が指摘されるなど、その影響は生活全般に及んで …
あなたの本を、「世界の人権問題」の改善に役立たせませんか? ご家庭で不要になった古本を、「世界の人権問題」の改善に役立たせませんか? あなたからの本の提供が、ヒューマンライツ・ナウの調査・提言活動を支援し、 …
「〜 #ChildRightsNow 学んで語ろう、世界の子どもたちの今 〜」は、世界子どもの日にちなんで、子どもの権利の実現と、世界を取り巻く未来の課題の解決のために何ができるのか、中高生に主体的に学んで …