【8/24(日)ウェビナー】戦後80年の沖縄 ―過去、現在、そして未来へ―

県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦から80年が経ちました。戦後、長らく米軍に支配され、返還後も多くの米軍基地が存在する沖縄。民意を無視した新基地建設が進み、基地に起因する環境汚染や、米軍関係者による性犯罪など、現在もさ …

【イベント】”核・ヒロシマ”をテーマにした映画祭「Go Green フィルムフェスティバル in ヒロシマ」 

チラシをダウンロードする(※上映スケジュールは2枚目をご覧ください) 2025年7月13日から16日の4日間、核とヒロシマをテーマにした映画祭「Go Green フィルムフェスティバル」が広島市内で開催されます。後援団体 …

【イベント】第24回国連先住民族問題に関する常設フォーラム(UNPFII)サイドイベント

2025年4月21日から5月2日まで、ニューヨークの国連本部で「国連先住民族問題に関する常設フォーラムの第24回会議」(The twenty-fourth session of the UN Permanent Foru …

【イベント報告】ウェビナー「CEDAW勧告をどう生かすか?」

☆本イベントの録画はこちらからご覧いただけます☆ 2024年10月、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)による審査が8年ぶりに実施され、11月には委員会から日本政府に対する勧告を含む総括所見が発表されました。委員会勧告 …

【3/3(月)イベント】「人権擁護者の権利の尊重と人権デュー・ディリジェンスを通じた ジャスト・トランジションの実現に向けて」

\ビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)、ヒューマンライツ・ナウ(HRN)共催イベント/  気候変動対策において、その重要性が急速に高まっている「ジャスト・トランジション」は、ビジネスと人権の観点から企業の人権尊重 …

【被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム】「SILENT FALLOUT」上映会&トーク

2025年2月8日(土)・9日(日)、東京・広尾の聖心女子大学にて、一般社団法人核兵器をなくす日本キャンペーン企画・主催の「被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム」が開催されます。 2025年は、広島・長崎に原爆が …

【出版情報】「あなたの「?」は 人権問題かもしれない~国際スタンダードから考えるSDGs時代の声のあげ方~」

2024年12月30日に国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、新たに書籍を出版する運びとなりました。 日頃の生活の中で感じる疑問「?」が、どのように人権の問題と関連しているのか知り、考え、次のアクションへつなげていくた …

※<延期のお知らせ>【25/1/15(水)ウェビナー】日本におけるビジネスと人権のための「スマートミックス」とは~実効性のある救済のために改訂版NAPに求めること 

【延期のお知らせ】 この度予定しておりましたイベントにつきまして、登壇者の都合により、やむを得ず延期させていただくこととなりました。 【延期対象イベント】 イベント名:日本におけるビジネスと人権のための「スマートミックス …

【共同声明】東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・サプライチェーンなし

(2024年12月1日署名団体更新) 2024年11月25日ヒューマンライツ・ナウは、共同声明「東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・サプライチェーンなし」を公表しました …