
【プレスリリース】 各政党の人権政策についてのアンケート調査実施と記者会見のお知らせ
参院選に向けて各政党に対する人権政策アンケート調査を実施 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、7月10日に投開票が行われる参議院議員選挙に向けて、8政党(公明党、国民民主党、社会民主党、 …
参院選に向けて各政党に対する人権政策アンケート調査を実施 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、7月10日に投開票が行われる参議院議員選挙に向けて、8政党(公明党、国民民主党、社会民主党、 …
同性間で婚姻できない現行法の違憲性を問う「結婚の自由をすべての人に」訴訟において、昨年3 月17 日札幌地裁は現行法の規定が憲法14 条1 項に違反するとの判決を下しました。また、同じ訴訟の関西弁護団では、大阪地裁の判決 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチが防衛省に提出する署名簿『日本政府によるミャンマー国軍の軍事訓練の停止を求めます!』のオンライン記者会見に参加いたします。ぜ …
ヒューマンライツ・ナウは、自由権規約人権委員会が今年行う香港政府に対する市民権・政治権審査に先立ち、香港に関する報告書を人権委員会に提出しました。 報告書には、警察による不当な武力行使などによる暴力、効果的な監視・異議申 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ミャンマーの民主化を支援する議員連盟による、防衛相に対する要請に対して賛同いたしました。昨年2月1日にミャンマーで国軍が軍事クーデターを起こしてから1年3ヶ月余りが経過しましたが、 …
2月下旬に、プーチン大統領によるウクライナへの軍事侵攻が開始されてから3か月が経ちます。その間、ウクライナからは多くの人々が国外へと脱出し、諸外国によって保護されています。日本にも、ウクライナから避難してき …
クーデターから一年余 ミャンマーの人々が語るミャンマーの今 ミャンマーにおいて軍によるクーデターが発生してから1年以上が経過しました。 軍による支配に反対し民主政治 …
2022年4月8日(金)に、ヒューマンライツ・ナウ事務局次長である高橋済のウクライナ難民受け入れに関するインタビュー記事が下記メディアに掲載されました。 以下のリンクより、記事をご覧いただけます。 ━━━━━━━━━━━ …
性暴力が性犯罪として処罰される改正を実現するために 現在、法制審議会では、刑法性犯罪規定改正が議論されています。昨年10月末の審議会開始以来ヒューマンライツ・ナウは、国際水準と被害実態に基づく抜本的な改正を …
性暴力が性犯罪として処罰される改正を実現するために 現在、法制審議会では、刑法性犯罪規定改正が議論されています。昨年10月末の審議会開始以来ヒューマンライツ・ナウは、国際水準と被害実態に基づく抜本的な改正を …