
2023年度総会イベント「東アジアから考えるデジタル・ジェンダー・民主主義」
現在、権威主義の台頭や、情報・権限の集中・秘匿、政権反対派やLGBTQをはじめとするマイノリティへの弾圧、ジャーナリストや人権活動家への攻撃など、「民主主義」の世界的後退が懸念されています。1990年代後半以降、インター …
現在、権威主義の台頭や、情報・権限の集中・秘匿、政権反対派やLGBTQをはじめとするマイノリティへの弾圧、ジャーナリストや人権活動家への攻撃など、「民主主義」の世界的後退が懸念されています。1990年代後半以降、インター …
2023年6月16日、刑法性犯罪規定の改正が参議院本会議で全会一致で採択され、成立しました。それに際し、ヒューマンライツ・ナウも所属団体である刑法改正市民プロジェクトは、院内記者会見を開催しました。多くのメディアに会見内 …
参議院にて審議されていた性犯罪の刑法改正法案が、本日ようやく国会で成立となりました。それに際し、ヒューマンライツ・ナウも所属団体である刑法改正市民プロジェクトから下記の声明を発表しました。 ※声明全文のダウンロードはこち …
6月10日(土)から4週連続でクラス開講! 「HRNビジネスと人権アカデミー2023」 【現場の第一線で活躍する講師陣】 本セミナーでは、9つのトピックについて当該分野の現場の第一線で活躍する講師の方々が、ビジネスと人 …
2023年5月9日、通常国会に提出されていた入管法案が衆議院で可決されたことを受け、ヒューマンライツ・ナウを含む「STOP!長期収容」市民ネットワークに参加する7団体は、改めて以下の声明を発表しました。 本 …
2023年5月6日(土)、ヒューマンライツ・ナウ副理事長伊藤和子のインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました。 本記事では5月19日から広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)に期待される人権課題への取り組みにつ …
2023年4月18日付けの国連人権理事会の特別報告者らから日本政府に向けて発出された2023年入管法改正案に関する懸念表明と対話を求める共同書簡の和訳を公表いたします。作成者は、フェリペ・ゴンサレス・モラレス(Felip …
奈良信用金庫と東晶貿易株式会社が提携し、運営しているウェブサイト「それなら」の募金・寄付先一覧に、ヒューマンライツ・ナウが取り上げられました。「募金先を選ぶときのポイント」や「募金・寄付先一覧に関するよくある質問」も併せ …
4月26日(水)「人権デュー・ディリジェンス」義務化立法に関する院内集会に先立ち、このたび以下のとおり記者レクを開催いたします。メディアの皆さまのご参加をお待ちしております。 日 時:2023年4月21日( …
長年にわたり人権の分野で取り組んで参りました私ども、超党派「『人権外交』を推進する議員連盟」と「人権外交を超党派で考える議員連盟」と国際NGO「ヒューマンライツ・ナウ」は、下記の要領で、「人権デュー・ディリジェンス」義務 …