【報告書】Silenced Voices:船上労働者の声はなぜ聞こえてこないのか?―台湾の漁船から日本市場までの不透明なマグロサプライチェーンに潜む人権リスク

東京を本拠とする国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、台湾を拠点とするNGOである台湾人権促進会(TAHR)と共同で、台湾の遠洋漁船から日本市場に供給されるマグロのサプライチェーンに内在する強制労働リスクに関 …

【声明】イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドと違法占領の即時停止に向けた緊急行動を各国に求める

ヒューマンライツ・ナウは、イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドと違法占領の即時停止に向けた緊急行動を各国に求める声明を発表しました。 ダウンロードはこちら→英語(原文)

【9/30(火)記者会見のお知らせ 】日台NGO共同事実調査報告書の発表: 台湾産マグロに関する日本企業のサプライチェーン上の重大な人権リスク・強制労働問題について

プレスリリース 9月24日 記者会見のお知らせ 「日台NGO共同事実調査報告書の発表: 台湾産マグロに関する日本企業のサプライチェーン上の重大な人権リスク・強制労働問題について」 報道機関各位 このたび、東京を拠点とする …

【9/28(日)オンラインイベント:THYME主催・ユース(U30)限定】刑法は変わったけど、裁判のリアルは?~裁判での「性的同意」を読み解く~

2023年7月に刑法性犯罪規定が大きく改正されてから、今年で2年が経ちました。改正では「不同意性交等罪」の新設などが行われ、性的同意をめぐる法的明確化が進みました。 しかし、実際に裁判の場で「同意」がどのように評価されて …

【9/12(金)記者会見のご案内】米・トランプ政権によるICC制裁に関するNGO共同会見 ―日本政府に求められる役割とは―

記者会見のご案内 米・トランプ政権による国際刑事裁判所(ICC)制裁に関するNGO共同会見 ―日本政府に求められる役割とは― イスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を出していることなどを理由に、米国政府は、国際刑事裁判所(I …

【声明】イスラエル政府はガザへの違法な封鎖と攻撃を直ちに中止せよ

ヒューマンライツ・ナウは、イスラエル政府がガザ地区への支援物資の輸送を制限し、飢饉を引き起こしていることなどを非難する声明を発表しました。国際社会には、経済制裁など効果的な措置を講じることで、イスラエルが国際法上の義務を …

【共同声明】ミャンマー労働運動リーダーとSTUM活動家の釈放を求める

ヒューマンライツ・ナウは、共同声明「ミャンマー労働運動リーダー・ミョーミョーエー氏とミャンマー連帯労働組合(STUM)活動家の釈放を求める」に署名しました。 報道によると、STUMのリーダーであるミョーミョーエー氏は、7 …

【署名募集中】世界につづけ、パレスチナ国家承認

東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、パレスチナを支援する団体などでつくる「パレスチナ国家承認を求める実行委員会」に加わり、パレスチナを正式に国家として認めるよう日本政府に求めるオンライン署名活動に参加 …

ウェビナー「刑法性犯罪規定改正2年を経て~司法は変わったのか~」

2023年7月13日に改正刑法性犯罪規定が施行されてから2年が経ちました。ヒューマンライツ・ナウは、元大阪高検検事の田中嘉寿子氏をゲストにお迎えしたウェビナーを開催します。不同意性交のケースにおいて、検察の捜査体制・手法 …