【12/18(水)ウェビナー】タイ国境地帯から見たミャンマーの民主化運動~クリエイターたちが考える「革命」とは~

(2024/12/25追記) イベントのアーカイブ映像をYouTubeチャンネルにて公開しました。ぜひご覧ください。 アーカイブ▷https://www.youtube.com/watch?v=-yIg-aRjpDg & …

【共同声明】ミャンマー:海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)は、ミャンマーの問題事業から責任ある撤退をすべき

ヒューマンライツ・ナウは、【声明】「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)のミャンマー軍を利する Yコンプレックス事業での損失が109億円に上ることが明らかに JOINは、ミャンマーの問題事業から責任ある撤退をすべき …

【12/19(木)ウェビナー】沖縄における性暴力~なぜ繰り返されるのか

2023年に刑法性犯罪規定が改正されましたが、性暴力のない社会を実現するには大きな壁が立ちふさがっています。その象徴は、米軍基地が集中する沖縄において顕在化されています。1995年の少女暴行事件から29年が経過する今年、 …

【報告書】労働・環境とアジアの多国籍企業 -東アジアの「ビジネスと人権」ムーブメントに向けて- 日本、韓国、台湾の事例から

2024年11月26日、東京を本拠とする国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、KTNC Watch(韓国)とTTNC Watch(台湾)と共同で、報告書「労働・環境とアジアの多国籍企業 -東アジアの『ビジネスと人権』ム …

【共同声明】東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・サプライチェーンなし

(2024年12月1日署名団体更新) 2024年11月25日ヒューマンライツ・ナウは、共同声明「東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・サプライチェーンなし」を公表しました …

【声明】ネタニヤフ首相らに対する逮捕状発行を受けた声明

ヒューマンライツ・ナウは、国際刑事裁判所(ICC)が、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント前国防相に対して逮捕状を発行したことを受け、声明を公表しました。 声明のダウンロードはこちら〈英語〉〈日本語〉

【共同声明】カンボジア政府は表現の自由を堅持し、労働人権同盟センターとエクイタブル・カンボジア(EC)に対する司法による嫌がらせを止めよ

ヒューマンライツ・ナウは、FORUM-ASIAの共同声明「カンボジア政府は表現の自由を堅持し、労働人権同盟センターとエクイタブル・カンボジア(EC)に対する司法による嫌がらせを止めよ 」(原題:[Joint Statem …

【開催報告】記者会見「日本のサプライチェーンにおける強制労働への対応 – 株式会社シマノの事例と強制労働により生産された製品の輸入禁止の必要性 -」

株式会社シマノのサプライチェーンにおける人権侵害、強制労働の疑いについて調査・分析するとともに、この事例に基づいて、日本における強制労働により生産された製品の輸入規制の制定に関する提言を行うための報告書の公表に伴い、20 …

【国連総会第一委員会サイドイベント】Silent Fallout上映会&パネルディスカッション

  ヒューマンライツ・ナウは、第79回国連総会第一委員会(軍縮と国際安全保障)のサイドイベントとして、アメリカ本土での核実験と放射能汚染の被害実態を追ったドキュメンタリー映画「SIlent Fallout」(伊 …