【共催ウェビナー】5月17日(火)19時「ウクライナ危機と日本の難民保護のあり方」
2月下旬に、プーチン大統領によるウクライナへの軍事侵攻が開始されてから3か月が経ちます。その間、ウクライナからは多くの人々が国外へと脱出し、諸外国によって保護されています。日本にも、ウクライナから避難してき …
2月下旬に、プーチン大統領によるウクライナへの軍事侵攻が開始されてから3か月が経ちます。その間、ウクライナからは多くの人々が国外へと脱出し、諸外国によって保護されています。日本にも、ウクライナから避難してき …
成人年齢引き下げで、AV出演強要被害が増大することが懸念されるなか、国会での議論が進み、AV被害者を保護するための議員立法について与野党の協議が始まっています。18歳、19歳に限らず、全年齢の被害者に保護を拡大するという …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、5月9日に行われた議員立法「AV出演被害の防止等に関する法律案(仮称)」骨子案についての関係団体ヒアリングに出席し、同じく出席した5つの団体と共同要望書を提出いたしました。 要望書 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、5月9日に行われた議員立法「AV出演被害の防止等に関する法律案(仮称)」骨子案についての関係団体ヒアリングに出席し、要請書を提出いたしました。 ヒューマンライツ・ナウは、4月1日か …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は4月9日(土)に「~これでいいのか法制審~刑法性犯罪規定改正の現状を問う第1回目:刑法177条と178条」を開催いたしました。 イベントではHRN女性の権利プロジェクトの中山純子弁護士が …
いつもヒューマンライツ・ナウをご支援くださる支援者のみなさま 2021年度ヒューマンライツ・ナウ冬の募金(2021年12月13日~2022年3月31日)にて、温かいご支援を賜り誠にありがとうございました! …
2011年に国連人権理事会で全会一致で承認された「ビジネスと人権に関する指導原則」は、国家の人権保護義務に加え、企業に対しても、人権を尊重する責任を果たすことを求めています。「ビジネスと人権ダイアローグ」では、様々な分野 …
ヒューマンライツ・ナウは、設立から15年目を迎えるにあたり、ビジョン・ミッションの実現に向けた持続可能な活動をめざして、組織体制を改革してまいります。 これまで活動を続けるなかで、一定の改善を見られる人権課題や状況もあり …
特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウは、デジタル性暴力を処罰するための規定の参考となる各国の法制度や政策に関する調査報告書を提出いたしました。 同意のない性的行為を撮影したり、撮影した動画像を用いて …
ヒューマンライツ・ナウ(以下、HRN)は、2022年2月に8回連続講座「ビジネスと人権アカデミー」を開催しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 <本ウェビナーの報告ブログはこちらから確認できます。> …