HPアイキャッチ

【声明公開・記者会見報告】2月24日(金)「ロシアによるウクライナ軍事侵略開始から1年、改めて軍事侵略に強く抗議し、ロシアに対して国際法の遵守、及び平和と人権被害の回復を求めると共に、国際社会・日本政府・企業に対しても責任ある行動を求める」

2022年2月24日のロシア政府による全面的なウクライナ軍事侵略から今日で1年が経過する。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、2023年2月24日本日、記者会見「ロシアによるウクライナ軍事侵略開始から1年、改めて軍 …

記者会見バナー

【記者会見のお知らせ】2月24日(金)「ロシアによるウクライナ軍事侵略開始から1年、 改めて軍事侵略に強く抗議し、 ロシアに対して国際法の遵守、及び平和と人権被害の回復を求めると共に、 日本政府・企業に対しても責任ある行動を求める」

報道機関各位 2022年2月24日のロシア政府による全面的なウクライナ軍事侵略からもうすぐ1年が経過しますが、今なおウクライナにおける人権侵害の状況は極めて深刻です。国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、特定非営利活動 …

【第52回国連人権理事会・声明】クーデターから2年、今なお続くミャンマーの人権危機を懸念する声明

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、第52回国連人権理事会にて、クーデターから2年後の今もなお続くミャンマー軍事政権とミャンマー国軍による深刻な人権危機を懸念する声明を発表しました。 2021年2月1日にミャンマーで …

【抗議文への賛同表明】「安保3文書」閣議決定への抗議文に賛同しました

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、2022年12月16日に日本政府が行った「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」、いわゆる「安保3文書」閣議決定に抗議し撤回を求める抗議文に賛同しました。日本YWCA …

【B4Ukraineキャンペーンイベント】「ウクライナに対する侵略戦争に加担しないために、今、日本企業がすべきこと。今、私たちが日本企業や日本政府に対して求めるべきこと。」

  ビジネスと人権プロジェクトから、1月31日に、B4Ukraineキャンペーンイベントとして開催されるウェビナーのご案内です。 *ENGLISH below B4Ukraineキャンペーンイベント 「ウクライ …

【声明】ミャンマー軍による大学生7名の死刑判決を非難する

2022年11月30日にミャンマー軍が下した大学生7名と他3名に対する死刑判決は断固として受け入れられません。学生の死刑執行が近い将来行われる可能性も十分に考えられる中、ヒューマンライツ・ナウは、ミャンマー軍が死刑判決を …

【2022年12月12日世界人権デー企画】ウクライナ避難民は難民ではないのか

ヒューマンライツ・ナウ(HRN)関西グループ主催の2022年世界人権デー特別企画、「ウクライナ避難民は難民ではないのか」が12月12日に開催されます。 ヒューマンライツ・ナウ関西グループ主催 2022年世界人権デー企画 …

【イベント報告】現場の声を聞く~香港人ジャーナリストKaoruさんによるウクライナからの報告~

2022年9月21日、東京大学駒場キャンパス内にて、東京大学「人権擁護者の能力構築・地域連帯促進のためのプロジェクト」主催&ヒューマンライツ・ナウ共催のイベントを開催しました。 2022年の2月、ロシア軍によるウクライナ …

【共催イベント】現場の声を聞く~香港人ジャーナリストKaoruさんによるウクライナからの報告~

ロシアによるウクライナ侵攻が始まる1週間前の2月18日からウクライナに入り、何が起こっているのかをリアルに伝え続けてきた香港人ジャーナリストのKaoru Ngさん。ウクライナやその周辺で人々の声を拾い集めた半年間、Kao …