
第12回沖縄平和賞受賞のご報告
平素より、私たちの活動に対するご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 この度、ヒューマンライツ・ナウは第12回沖縄平和賞を受賞いたしました。 理事・スタッフ一同、これまでの被害者に寄り添った地道な活動を高く評価し …
平素より、私たちの活動に対するご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 この度、ヒューマンライツ・ナウは第12回沖縄平和賞を受賞いたしました。 理事・スタッフ一同、これまでの被害者に寄り添った地道な活動を高く評価し …
2023年7月13日に性犯罪の規定を見直す改正刑法が施行されてから1年が経ちました。罪名が「不同意性交等罪」となり、「同意しない意思」が構成要件の中心となったことや、いわゆる「性交同意年齢」が16 歳未満に …
東京を拠点とする国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、ビジネスと人権リソースセンターと共同で、国連のホームページに掲載された、人権及び多国籍企業並びにその他の企業の問題に関する作業部会による報告書(文書番号:A/HRC …
(2024/06/05追記) 緊急記者会見のアーカイブ映像をYouTubeにて公開しました。ぜひご覧ください。 第1部:https://www.youtube.com/watch?v=XkF0m_5iwwg 第2部:ht …
近年、本人の意思に反して性的動画が撮影・投稿・配信される被害が後を絶ちません。一度ネット上に流出した動画は、SNS、ソーシャルメディア、オンライン動画プラットフォームを通じて半永久的に拡散され続けるため、世界中で大勢の被 …
人工妊娠中絶・避妊ケアへのアクセスは、女子差別撤廃条約 (CEDAW) や経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約 (ICESCR)を含む国際的な人権の枠組みの下で全ての人に平等に保護されている権利です。しかしながら …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、法律家、研究者、ジャーナリスト、市民など、人権分野のプロフェッショナルたちが中心となり、2006年に発足しました。そして、持続的に人権問題に対する活動に取り組むため、 …
来る3月13日、今年の国際女性デーに際して下記のウェビナーを開催いたします。本ウェビナーでは、日本や米国におけるセクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(性と生殖に関する健康と権利)の概要や、国際的な人権の枠組みが …
今年もNY国連本部で、女性の地位委員会(Commission on the Status of Women, CSW) が開催されます。第68回目である今年のプライオリティ・テーマは「貧困問題に取り組み、ジェンダーの視点 …
(2024年3月11追記、2024年3月21日更新) <資料公開> 2024年3月7日(木)に開催したオンラインセミナーの当日投影したスライドを公開しました。 ※資料の外部への掲載・引用などはお控えいただき …