【メディア】琉球新報「北部着陸帯建設、市民の通行制限 警察が車両3時間足止めも」

沖縄・高江のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設に関する記事で、ヒューマンライツ・ナウ事務局長の伊藤和子のコメントが、取り上げられました。 琉球新報「北部着陸帯建設、市民の通行制限 警察が車両3時間足止めも」 2016年 …

【人権理事会声明】「福島第一原発事故の被災者の人権状況に関する声明」を提出しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、2016年9月13日からジュネーブで開催される第33会期人権理事会に向けて、声明「福島第一原発事故の被災者の人権状況に関する声明」を人権理事会に提出しました。 以下からダウンロード …

【人権理事会声明】「沖縄県における米軍基地問題に反対する平和的抗議活動に対する抑圧と琉球/沖縄の先住民族の権利の侵害」を提出しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、2016年9月13日からジュネーブで開催される第33会期人権理事会に向けて、声明「沖縄県における米軍基地問題に反対する平和的抗議活動に対する抑圧と琉球/沖縄の先住民族の権利の侵害」 …

【イベント報告】6/27(月)「持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える?」を開催しました。

ヒューマンライツ・ナウは2016年6月27日、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお招きし、「持続可能な開発目標(SDGs)とは-日本をどう変える?」と題し、青山学院大学人権研究会と共催でセミ …

【人権理事会声明】「違法伐採に対する実効性のある施策を求める声明」の和訳を公表しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、世界での違法伐採の蔓延とそれに対する政府、企業、そして2020年東京オリンピック組織委員会の対応を求め、2016年6月13日からジュネーブで開催されている第32会期人権理事会に対し …

【人権理事会声明】「ビジネスと人権に関する国内行動計画の策定を求める声明」の和訳を公表しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月13日からジュネーブで開催されている第32会期人権理事会に対し、「ビジネスと人権に関する国内行動計画の策定を求める声明」を提出しました。 日本語訳も作成しましたので、全 …

【セミナー】6/27(月)「持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える?」を開催します。

持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える? 2016年6月27日、ヒューマンライツ・ナウは、青山学院大学人権研究会と共催で、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお呼びし、持続可能 …

【人権理事会声明】「ビジネスと人権に関する国内行動計画の策定を求める声明」を提出しました

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月13日からジュネーブで開催される第32会期人権理事会に向けて「ビジネスと人権に関する国内行動計画の策定を求める声明」を提出しました。 以下からダウンロードできます。 1 …

【人権理事会声明】「違法伐採に対する実効性のある施策を求める声明」を提出しました

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月13日からジュネーブで開催される第32会期人権理事会に向けて「違法伐採に対する実効性のある施策を求める声明」を提出しました。 以下からダウンロードできます。 1899_ …