
【セミナー】6/27(月)「持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える?」を開催します。
持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える? 2016年6月27日、ヒューマンライツ・ナウは、青山学院大学人権研究会と共催で、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお呼びし、持続可能 …
持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える? 2016年6月27日、ヒューマンライツ・ナウは、青山学院大学人権研究会と共催で、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお呼びし、持続可能 …
ヒューマンライツ・ナウは本日「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(ヘイトスピーチ解消法)成立に対する声明を発表しました。 全文とPDFをお知らせ致します。 20160607Hate …
政府は6月 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月13日からジュネーブで開催される第32会期人権理事会に向けて声明「日本:メディアの独立性に対する脅威」を提出しました。 以下からダウンロードできます。 1902_A_H …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、2016年5月26日、アダルトビデオ産業でおきている人権侵害、調査報告書「日本:強要されるアダルトビデオ撮影 ポルノ・アダルトビデオ産業が生み出す、 女性・少女に対する人権侵害」の …
5月24日、日本で初めてとなるヘイトスピーチに関する法律が成立しました。ヒューマンライツ・ナウでは、差別的な「ヘイトスピーチ」に対し、「人種差別撤廃基本法」の実現に向けて活動を続けてきました。一歩大きく前進しましたが、課 …
訪日が延期となっていた「表現の自由」国連特別報告者デービット・ケイ氏が2016年4月11日から19日の日程で調査を行いました。ケイ氏は昨年12月に訪日予定でしたが、日本政府からの要請により延期となっていました。その件に関 …
安倍政権のもと「憲法改正」に向けた動きが進む中、今夏の参院選に向けて議論の必要性がますます高まっているなか、 ヒューマンライツ・ナウは、2016年4月28日に青山学院大学人権研究会と共催でトークイベント 「人権と民主主義 …
3月28日、HRN震災プロジェクトでは、宮城県気仙沼市の仮設住宅で医療支援など多岐にわたる献身的な支援活動を続ける村上充氏、「被災弱者」(岩波書店)を執筆した岡田広行氏をお招きして、被災地の現状や課題につい …
本日は憲法記念日です。 安倍政権のもとで「憲法改正」に向けた動きが進む中、特に「緊急事態条項」の新設が争点となっています。 「緊急事態条項」は、戦争や大災害が発生した際に首相に権限を集中させるもので、緊急時に政府が迅 …