
【ウェビナー】タイ・ミャンマー国境/カンボジア調査報告会(2024/02/28開催)
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2007年から、ミャンマーの人権状況の改善のための活動を続けてきました。 2009年以降国境沿いの町メイソットでミャンマーの若者たちの人権教育を実施、2014年以降は民主化 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2007年から、ミャンマーの人権状況の改善のための活動を続けてきました。 2009年以降国境沿いの町メイソットでミャンマーの若者たちの人権教育を実施、2014年以降は民主化 …
2024年2月1日、Progressive Voice (ミャンマーの市民団体)は安全保障理事会へ公開書簡を提出しました。 また、ヒューマンライツ・ナウはこの公開書簡に賛同しました。 公開ページはこちら▷https:// …
2024年2月1日(木)、ヒューマンライツ・ナウは、ミャンマーでのクーデターから3年経過したことを受け、声明を公表しました。 ミャンマーのクーデターから3年目の2024年2月1日を迎えた。 ヒューマンライツ・ナウ(HRN …
ヒューマンライツ・ナウは、ジュネーブで開催された第54会期人権理事会にて、ミャンマー軍事政権と国軍による犯罪に関する口頭声明を発表しました。 日本、マレーシア、シンガポール、タイを含む各国政府が、その管轄内において、ミャ …
ヒューマンライツ・ナウは、特定非営利活動法人メコンウォッチが内閣総理大臣、外務大臣に対して表明した要請書に賛同しました。 要請書では、ミャンマー軍によるクーデターが続くミャンマーに対し、日本政府がODA支援 …
1954年11月20日に子どもの権利宣言が、1989年11月20日に子どもの権利条約が国連総会で採択されたことを記念する「世界子どもの日」。HRNでは毎年、子ども(18歳まで)自身が、自らに権利を考えるきっかけとなるよう …
ミャンマーの軍事政権と国軍による国民への不当な弾圧や暴力行為は引き続き深刻な状況であるにもかかわらず、何の処罰も受けないまま政権は維持し続け、非常宣言事態の延長を繰り返しては、国民に対する暴力や違反行為をエスカレートさせ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、日本企業とミャンマー国軍との関係について深い懸念を持つ5つの市民団体(ジャスティス・フォー・ミャンマー、メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、日本国際ボランティアセ …
ヒューマンライツ・ナウは、特定非営利活動法人メコンウォッチが、2023年5月29日、岸田文雄内閣総理大臣宛に発出した公開書簡「ミャンマーが人災や天災に直面する中、国軍の残虐な犯罪を止めるために国連安保理で日本の指導力が緊 …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)ビルマプロジェクトは、2023年6月15日(木)19:00-20:30、無料ウェビナー「第2回HRNミャンマー勉強会~日本における避難者保護の制度の現状と課題、国連特別報告者の訪日調査レポ …