【イベント報告】6/27(月)「持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える?」を開催しました。

ヒューマンライツ・ナウは2016年6月27日、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお招きし、「持続可能な開発目標(SDGs)とは-日本をどう変える?」と題し、青山学院大学人権研究会と共催でセミ …

【イベント報告】6/21(火)「ビジネスと人権セミナー:企業のグッドプラクティスとは」を開催しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月21日、中国などの海外拠点で労働環境改善に取り組んでこられた富士ゼロックスの渡辺美紀氏、また、長く企業の社会的責任(CSR)と内部統制に取り組んでこられた齊藤誠氏をゲス …

【イベント報告】6/18(土)「非戦ネット関連イベント:紛争現場からみた安保法制-戦場の現実と向き合う-」を開催しました。

【非戦ネット関連イベント】紛争現場からみた安保法制-戦場の現実と向き合う- 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月18日、世界の紛争の現場で発生している過酷な人権侵害を目の当たりにしてきたジャーナリスト綿井 …

【セミナー】8/4(木)開催 東京大学・神戸市外国語大学主催「中国問題セミナー:中国の環境問題-法、メディア、市民社会からのアプローチ-」

このたび、8月4日(木)開催「中国問題セミナー:中国の環境問題-法、メディア、市民社会からのアプローチ-」を他団体と共催する運びとなりました。 同イベントは、中国の環境法研究者の第一人者である中国政法大学の王燦発教授と、 …

【非戦ネット関連イベント】6/18(土)紛争現場からみた安保法制 -戦場の現実と向き合う-

【非戦ネット関連イベント】紛争現場からみた安保法制 -戦場の現実と向き合う-   昨年9月19日、国民多数の反対や憲法違反との声にもかかわらず、集団的自衛権行使の容認を始め、日本の自衛隊が海外で武力行使や武力行 …

【セミナー】6/27(月)「持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える?」を開催します。

持続可能な開発目標(SDGs)とは- 日本をどう変える? 2016年6月27日、ヒューマンライツ・ナウは、青山学院大学人権研究会と共催で、国連開発計画(UNDP)駐日代表の近藤哲生氏をゲストスピーカーにお呼びし、持続可能 …

【セミナー】6/21(火)「ビジネスと人権セミナー:企業のグッドプラクティスとは」を開催します。

企業の海外進出に伴い、進出先の生産拠点等、サプライチェーンの末端では、労働者や地域住民に対する深刻な人権侵害や環境汚染などの問題が起きている現状が少なくありません。企業が生産、販売等のプロセスにおける人権尊重を徹底すれば …