【メッセージ】3月15日、16日 UN・NYで詩織さんとともにイベントを開催します。
3月15日、16日 UN・NYで詩織さんとともにイベントを開催します。 ヒューマンライツ・ナウ事務局長 伊藤 和子 みなさま ニューヨークに来ています。国連女性の地位委員会に出席するためです。 こちらがオープニングの様子 …
3月15日、16日 UN・NYで詩織さんとともにイベントを開催します。 ヒューマンライツ・ナウ事務局長 伊藤 和子 みなさま ニューヨークに来ています。国連女性の地位委員会に出席するためです。 こちらがオープニングの様子 …
2018年2月26日から3月23日までスイス・ジュネーブで開催された第37会期国連人権理事会にて、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、ロヒンギャの子どもの人権状況について口頭発言を行いました。 発言の様子と …
2018年2月26日から3月23日までスイス・ジュネーブで開催された第37会期国連人権理事会にて、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、福島避難者の人権状況について口頭発言を行いました。 発言の様子と声明の全 …
2018年2月26日から3月23日までスイス・ジュネーブで開催された第37会期国連人権理事会にて、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、ロヒンギャ人権危機について口頭発言を行いました。 発言の様子と声明の全文 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、このたび下記のとおり、アドボカシー/プロジェクト・コーディネートを主たる業務とするスタッフを募集いたします。ヒューマンライツ・ナウは日本および世界での人権擁護活動を通じて、紛争の …
2月27日の弁護士ドットコムニュースに、ヒューマンライツ・ナウ開催の「学校問題シンポ 今学校で何が起きているのか? ブラック校則・ブラック部活問題の現状と子どもの権利を考える。」のシンポジウムの様子が記事に掲載されました …
3月2日発売の週刊金曜日にて、ヒューマンライツ・ナウ開催の「# Me tooからchangeへー私たちの声をどう生かすか」のイベントについての記事が掲載されました。 記事の全文は下記の画像にてご覧いただけます。
弁護士ドットコムNEWSにて、2月23日ヒューマンライツ・ナウ開催の「#Me Too からChangeへ 私たちの声をどう生かすか」の様子が掲載されました。 記事の全文ははこちらからご覧いただけます。 伊 …
昨年、大阪府の府立高校で生まれつき頭髪が茶色い生徒が、学校から黒染めを強要され、精神的な苦痛を受けたとして府を訴えたことに端を発して、「ブラック校則」の存在が注目を集めています。 また、ハードな練習の日々により、生徒も先 …
2018年2月14日の朝日新聞の記事にて、ヒューマンライツナウ開催の「AV強要問題を考えるシンポジウム」に関する記事が掲載されました。 記事の内容は下の画像からご確認いただけます。