【報告書】日本・児童ポルノの実情と課題 子どもたちを守るために何が求められているのか~「疑わしさ」の壁を越えて(一般公開用)

報告書「日本・児童ポルノの実情と課題 子どもたちを守るために何が求められて いるのか~疑わしさの壁を越えて」(一般公開用)をウェブアップしました。   HRN 児童ポルノ報告書 一般公開用 20160909 & …

【イベント報告】8/6(土)「中高生のための人権サマースクール」を開催しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年8月6日(土)、未来を担う中学生・高校生の皆さんに、身近にある人権問題について理解を深め、困っている人たちのために声をあげられるようになってもらいたいという思いから、「中高 …

【イベント報告】6/18(土)「非戦ネット関連イベント:紛争現場からみた安保法制-戦場の現実と向き合う-」を開催しました。

【非戦ネット関連イベント】紛争現場からみた安保法制-戦場の現実と向き合う- 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月18日、世界の紛争の現場で発生している過酷な人権侵害を目の当たりにしてきたジャーナリスト綿井 …

ヒューマンライツ・ナウ10周年・ご寄付のお願い

■  ヒューマンライツ・ナウ10周年記念事業・ご寄付のお願い おかげさまでヒューマンライツ・ナウはこの7月に10周年を迎えます。 この間、アジアで、日本で、苦境に立たされた方々の声を届け、様々な成果をあげ、 女性、子ども …

【声明・和訳】「全ての当事者に対してイラクファルージャの市民・子どもの保護及び安全な避難経路の確保を求める」声明を公表しました。

ヒューマンライツ・ナウは、2016年6月8日、「全ての当事者に対してイラクファルージャの市民・子どもの保護及び安全な避難経路の確保を求める」声明を公表しました。 日本語でも声明を作成しましたので、全文をご報告いたします。 …

【非戦ネット関連イベント】6/18(土)紛争現場からみた安保法制 -戦場の現実と向き合う-

【非戦ネット関連イベント】紛争現場からみた安保法制 -戦場の現実と向き合う-   昨年9月19日、国民多数の反対や憲法違反との声にもかかわらず、集団的自衛権行使の容認を始め、日本の自衛隊が海外で武力行使や武力行 …