
【声明】戦後80年に寄せて
ヒューマンライツ・ナウは、声明「戦後80年に寄せて」を発表しました。 ダウンロードはこちら
世界では、虐殺などの直接的な人権侵害によって命を落とす人たちの何倍もの人々が貧困や避けられる病気、生活基盤の剥奪、過酷な労働搾取によって命を奪われています。
貧困や搾取からの脱却は極めて大切な人権であり、ヒューマンライツ・ナウは、生存に不可欠な経済的社会的権利の実現を求めて活動しています。
国連の新たな開発目標のプロセスが人権・弱者の視点で行われるよう求めるとともに、「開発」の名のもとにアジア各地で続く深刻な土地の強奪・明渡しや労働搾取、環境破壊や有害物質の放置に基づく健康被害などの問題に取り組んでいます。
ヒューマンライツ・ナウは、声明「戦後80年に寄せて」を発表しました。 ダウンロードはこちら
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦から80年が経ちました。戦後、長らく米軍に支配され、返還後も多くの米軍基地が存在する沖縄。民意を無視した新基地建設が進み、基地に起因する環境汚染や、米軍関係者による性犯罪など、現在もさ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、選挙運動に乗じた排外主義的主張に断固反対する声明を発表いたしました。 7月20日投開票の参議院選挙においては、複数の政党が「違法外国人ゼロ」や「望ましくない迷惑外国人などを排除」な …
記者会見のご案内 「参院選に向けた各政党の人権政策アンケート結果を受けて」 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、7月20日投開票の参議院議員選挙に向けて、10政党(公明党、国民民主党、参政党 …
(2025/7/16追記) イベントのアーカイブ映像をYouTubeチャンネルにて公開しました。ぜひご覧ください。 海外から日本に来て働く人が増える中、在留資格を持っていない「非正規滞在」の外国人を巡る問題が議論となって …
(2025/05/29追記) 報告書等を公開しました。 以下からダウンロードください。 【当団体作成資料】 ・報告書 ・回答一覧表 【各社回答(原文・初回回答) 】 ・NHK ・日本テレビ ・TBS ・毎日 …
近年、国内外のニュースで注目されている性的マイノリティ(LGBTQ+)の人権問題。同性婚の法制化など権利保障が進む一方で、差別や嫌悪を表明する動きも世界的に起きています。ヒューマンライツ・ナウは、国際人権としては比較的新 …
近年、国内外のニュースで注目されている性的マイノリティ(LGBTQ+)の人権問題。同性婚の法制化など権利保障が進む一方で、差別や嫌悪を表明する動きも世界的に起きています。ヒューマンライツ・ナウは、国際人権としては比較的新 …
(2025/6/11追記) イベントのアーカイブ映像をYouTubeチャンネルにて公開しました。ぜひご覧ください。 ミャンマーの人権状況の改善を目指す活動を20年近く続けているヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、今年3月 …
近年、国内外のニュースで注目されている性的マイノリティ(LGBTQ+)の人権問題。同性婚の法制化など権利保障が進む一方で、差別や嫌悪を表明する動きも世界的に起きています。ヒューマンライツ・ナウは、国際人権としては比較的新 …