【活動報告】ピースローアカデミー講師派遣報告
ミャンマー(ビルマ)軍事政権下では、多くの少数民族が迫害され、貧困に苦しんでいます。 ピースローアカデミー(PLA)は、このような少数民族の学生たちが、平和や法律について学ぶために設立された学校です。 ヒューマンライツ・ …
ミャンマー(ビルマ)軍事政権下では、多くの少数民族が迫害され、貧困に苦しんでいます。 ピースローアカデミー(PLA)は、このような少数民族の学生たちが、平和や法律について学ぶために設立された学校です。 ヒューマンライツ・ …
日本基督教団大阪教区社会委員会主催の下記講演会に、HRN事務局長伊藤和子が出演いたします。 関西方面の皆様は是非足をお運びくださいませ。 ※イベントご案内※ ≪「法」から問い、歩むパレスチナ≫ イスラエル軍によるガザ大侵 …
2008年12月から2009年1月にかけてのガザ紛争における国際人権・人道法違反について、昨年9月、国連独立調査団が調査報告書(「ゴールドストーン報告書」)を発表し、紛争両当事者に国際人権・人道法違反に関する真摯な調査を …
このたび、下記のシンポジウムを京都・立命館大学にて他団体と共催する運びとなりました。 HRNからは、「女性に対する暴力プロジェクト」のメンバーである福嶋由里子会員、原田いづみ会員と事務局長伊藤和子がカンボジア現地調査報告 …
◇ヒューマンライツ・ナウ 子どもの権利プロジェクト主催◇ 『地の底で働く子どもたち~知られざるインド児童労働の実情』 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)子どもの権利プロジェクトは、 …
(東京、2010年9月22日)ヒューマン・ライツ・ナウ及び他のNGO5団体は、本日公開された前原誠司外務大臣宛で、日本政府に対し、ミャンマー(ビルマ)における戦争犯罪および人道に対する罪に関する国際調査委員 …
アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠事務局長とヒューマンライツ・ナウ事務局長の伊藤和子による共著、 書籍『裁判員と死刑制度―日本の刑事司法を考える(シリーズ 時代を考える)』が出版されましたのでご紹介し …
毎年総会後に行い、今回で第四回目の開催となる設立記念トークイベント。 今年のテーマは「子どもの搾取をなくすために私たちができること」。第一線で活躍するジャーナリスト、NGOスタッフ、法律家をお招きし、アジアの子どもた …
カンボジア特別法廷第一号事件判決を受けて、特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウは以下の見解を発表しました。 2010年7月26日、カンボジア特別法廷(ECCC)は、第1号事件(Case 001)の判決を言い渡し、トゥ …
世界では、児童労働、人身売買、商業的性的搾取をはじめとした、子どもに対する深刻な人権侵害続いています。 ヒューマンライツ・ナウ「子どもの権利プロジェクト」は、子どもたちの人権を守るため、次のような取り組みをしています。 …