【イベント】9月15日共催セミナーinHRNニューヨーク「原子力は気候変動の解決策ではない」
9月23日からニューヨークの国連本部で国連気候変動サミット(UN Climate Summit 2014)が行われます。また、9月21日には気候変動の問題解決を訴える大規模市民運動「ピープルズ・クライメート・マーチ」(環 …
9月23日からニューヨークの国連本部で国連気候変動サミット(UN Climate Summit 2014)が行われます。また、9月21日には気候変動の問題解決を訴える大規模市民運動「ピープルズ・クライメート・マーチ」(環 …
毎年8月に世界各国の若者がニューヨークの国連本部に集まり、国連ユース集会が行われています。今年8月6日~8日の午前9時から午後5時まで開催されている国連ユース集会では、世界各国から約500人の若者が集まっています。 ヒュ …
福島原発事故から3年となる2014年3月、HRNは国連人権理事会が選任した「健康に対する権利」に関する特別報告者アナンド・グローバー氏を招へいし,東京、福島、京都でシンポジウムを開催。東京では院内集会と外国特派員協会での …
今週・国連(自由権規約委員会)が日本の人権状況を審査・HRNからも代表を送ります。 日本が批准している国際人権条約である「自由権規約」(国際人権B規約)の実施状況について今週よりジュネーブで国連自由権規約委員 …
2014年2月22日に開催された、日本医師会総合政策研究機構・日本学術会議 共催シンポジウム 「福島原発災害後の国民の健康支援のあり方について」の報告書が完成し、 HRN事務局長の伊藤和子の講演内容が掲載されましたので、 …
デジタルイミダス「解体新書」で、伊藤和子事務局長の 『福島第一原発事故に対する「グローバー勧告」を読む』がリリースされました。 下記URLより、一部内容をご覧になれます。 フェイスブックのページ https://www. …
ヒューマンライツ・ナウは、今年7月に予定されている、国連自由権規約委員会の日本審査を前に、以下の6つの事項に関する人権状況についてカウンターレポートを提出いたしました。 ヘイトスピーチ 日本の刑事司法 従軍慰安婦問題 福 …
6月10日から始まる第26会期の人権理事会に向けて、ヒューマンライツ・ナウは書面によるステートメントを提出いたしました。 今回は以下の2つの項目についてです。 ■女性に対する不当な処罰の撲滅に向けて国際社会に行動を求める …
~~被災者の心を支える相談活動~~ ヒューマンライツ・ナウ震災プロジェクトの被災地法律相談活動の継続を支えてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ヒューマンライツ・ナウ震災プロジェク …
CSW期間中のGeneral Discussionにてヒューマンライツ・ナウNY代表の井上まり弁護士が以下の賛同団体を代表し、福島での原発事故とポスト2015アジェンダに関するステートメントを読み上げました。 CSW58 …