
【記者会見のお知らせ】4月6日(火)15時30分~ 国連人権理事会の特別報告者から日本政府に向けて発出された 入管法改正案に関する懸念表明と対話を求める共同声明について
国連人権理事会の複数の特別手続の専門家が、本年3月31日、日本政府に対し、国際人権基準の観点から、今国会にて審議予定の政府提出の入管法改正案について、全件収容主義と監理措置との関係、司法審査の欠如、無期限の収容期間、ノン …
国連人権理事会の複数の特別手続の専門家が、本年3月31日、日本政府に対し、国際人権基準の観点から、今国会にて審議予定の政府提出の入管法改正案について、全件収容主義と監理措置との関係、司法審査の欠如、無期限の収容期間、ノン …
2021年3月18日に公表しました下記共同声明については、その後延期して募集しました結果、4月1日までに、合計312団体・個人(うち団体170)より賛同の署名を頂きました。ご賛同頂いた皆さま、ありがとうございました。 & …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、3月29日にトークイベント「東日本大震災・福島原発事故から10年。被災地と被災者の今、そしてこれから。」を開催いたしました。 今年で東日本大震災・福島原発事故の発生か …
本日、日本政府に対し、在日ミャンマー市民協会と共同で、以下の公開質問状(日本語版・ビルマ語版)を提出し、回答を求めました。 回答を踏まえ、4月2日(金曜日)に院内集会を開催しますので是非ご参加ください(来週以降、別途案内 …
「スポーツと機会の平等 ータイトル9の理念をどう反映させるのかー」 スポーツにおける男女平等は、あらゆる点で遅れている。中学校以降、女子のスポーツと男子のスポーツが明確に分離され、スポーツにおける男性中心主義が教育の現 …
2021年3月18日に公表しました下記共同声明については、合計249団体・個人(うち団体151)より賛同の署名を頂きました。ご賛同頂いた皆さま、ありがとうございました。 なお、多くの方からお問い合わせをいた …
3月9日(火) 19:00〜、国際女性デー記念イベント「刑法改正はどうなっているのか?〜私たちが望む社会に向けて〜」を開催しました。 当 …
東日本大震災・福島原発事故の発生から10年が経ち、世間的には節目と見るむきもある中で、震災・原発事故により生活が一変してしまった被災者の方の中には今でも震災・原発事故のために苦しんでいる方もいらっしゃいます …
2017年秋に始まった#Metoo運動から3年以上が経過した現在も、フラワーデモなどを通じて性暴力に声を上げ、社会を変えようという声が高まっています。 法務省刑事法検討会では、これに応えて刑法性犯罪規定の改 …
アカデミックな英語を学びたい!人権についてもっと学んでみたい! そんな皆さま、ヒューマンライツ・ナウと一緒に人権について英語で学んでみませんか?? 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、こ …