【合同要請文】日本のNGOによる要請文③:「G7外相声明」にもとづく具体的な停戦へのアクションを

11月10日、パレスチナ支援を行い、また現地の情勢を注視している日本の市民団体が、(ヒューマンライツ・ナウを含む)6団体合同で要請文を発出し、外務省に提出しました。 11月7、8日に東京で行われたG7の外相声明を受けたも …

【合同要請文】日本のNGOによる要請文②「国際会議における「即時停戦」への働きかけ、メッセージの発信を」

11月6日、パレスチナ支援を行い、また現地の情勢を注視している日本の市民団体が、(ヒューマンライツ・ナウを含む)6団体合同で要請文を発出し、外務省に提出しました。 要請文では、主に以下の2点について訴えています。 1)関 …

【賛同表明】日本のNGOによる要請文① 「イスラエル・パレスチナにおける武力行為の即時停止への 働きかけを求める」

ヒューマンライツ・ナウは、10月11日に特定非営利活動法人国境なき子どもたち、特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター、特定非営利活動法人パルシック、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンが共同で外務省へ提出し …

【緊急声明】ガザ:軍事行動の激化と市民に対する攻撃を直ちにやめ、不正義の根源に対処することを求める

ヒューマンライツ・ナウは、イスラエルとパレスチナで続く暴力の連鎖に重大な懸念を表明する声明を発表しました。 ハマスによる民間人を人質に取り、殺害する行動、イスラエル国防軍(IDF)によるガザにおける無差別な武力行使、民間 …

【ウェビナー】12月6日開催 「テロとの戦い」を振り返る ~パレスチナとアフガニスタン、なぜ失敗が繰り返されるのか?~

12月6日開催ウェビナー「テロとの戦い」を振り返る ~パレスチナとアフガニスタン、なぜ失敗が繰り返されるのか?~ 2001年の米国主導によるアフガニスタン攻撃は、国際法が定める自衛の範囲を逸脱したあからさまな侵略行為でし …

【共同書簡】バイデン米大統領に向けた、パレスチナ人の人権保護を求める共同書簡に賛同しました。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、バイデン米大統領に対し、イスラエルによる制度化された支配とパレスチナ人の弾圧を終息させ、彼らの基本的人権を保護するよう求める共同書簡に賛同しました。 書簡の全文と署名リストはこちら …

【第47回国連人権理事会声明】”The Government of Israel Must end the Discrimination and Dispossession of Palestinians”

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、第47回国連人権理事会にて、イスラエル政府に対しパレスチナ人への差別と土地強奪に終止符を打つよう求める声明を発表しました。 全文はこちらからダウンロードいただけます(英語): Pa …

【声明】イスラエルによる西岸地区併合計画は違法であり、平和に対する脅威に該当する

ヒューマンライツ・ナウは、イスラエルによる西岸地区併合計画が違法であり、平和に関する脅威に該当するとする声明を発表しました。 声明では、イスラエルの主権を西岸地区に拡大するという近時の提言が、国際法に違反し、パレスチナ人 …

【イベント】11/27(火)戦場取材とジャーナリズムの危機ーイラク、パレスチナの現場から/会場:専修大学 神田キャンパス

    「戦場取材とジャーナリズムの危機-イラク、パレスチナの現場から」 今、世界の紛争地の人々、そして彼らの状況を伝えるジャーナリスト達は大きな困難に直面しています。 昨年、世界の難民・国内避難民は …