
【英会話講座】21年1月7日~4月1日 (冬・2021)オンラインにて開催
アカデミックな英語を学びたい!人権についてもっと学んでみたい! そんな皆さま、ヒューマンライツ・ナウと一緒に人権について英語で学んでみませんか?? 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、こ …
アカデミックな英語を学びたい!人権についてもっと学んでみたい! そんな皆さま、ヒューマンライツ・ナウと一緒に人権について英語で学んでみませんか?? 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、こ …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、2021年1月25日(月)、日本の教育機関における性差別・性暴力の現状・施策と、タイトル・ナインからの示唆に関する記者会見を開催いたしました。 …
HRNを含む12団体から構成される刑法改正市民プロジェクトが、オンラインイベントを開催します。 刑法改正について議論する「性犯罪に関する刑事法検討会」が大詰めを迎えています。 現在の刑法は性暴 …
12月15日(火) 18:30~、世界人権デーに合わせてオンラインイベント「コロナ禍が映し出す女性の人権状況」を開催いたしました。 2015年から2年間、国連の女性差別撤廃委員会委員長を務めら …
本日より、ヒューマンライツ・ナウ 2020年度「冬の募金」を開始いたしました。 私たちの活動は皆様のご寄付で支えられています。皆様のお力を是非、お貸しください。 皆さまからのご支援をどうぞよろしくお願いいた …
2020年11月29日、ヒューマンライツ・ナウは「世界子どもの日」を記念し、「〜#ChildRightsNow 学んで語ろう、世界の子どもたちの今〜」を開催いたしました。 オンラインでの開催ということもあり、全国から非常 …
11月19日(木)、Facebookライブ 「性暴力被害の実際」を開催しました。 臨床心理士で、法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会 (以下、検討会)に委員として参加している齋藤梓氏 …
高校生・大学生が、身近なことから世界の課題まで、新しい仲間と思いをぶつけあう、 史上初のオンライン・ユースフェスティバル! このフェスティバルは、国連が定めた「世界子どもの日」 …
香港で自由を求める若者が再び拘束され、長期投獄の瀬戸際に立たされています。 周庭(アグネス・チョウ、23歳)さん、黄之鋒(ジョシュア・ウォン、24歳さん、林朗彦(アイヴァン・ラム、26歳)さんが、昨年6月に逃亡犯条例に反 …
世界中が新型コロナウィルスと闘っており、人々の暮らしや人権に様々な制約が課せられるなどし、医療や福祉・経済活動はもとより、世界的にDVなどの女性に対する暴力の増加が指摘されるなど、その影響は生活全般に及んで …