【イベント】3/3「3.11を忘れない ~被災地の課題を考える~」文京区男女平等センター

 

『3.11を忘れない~被災地の課題を考える~』

 

東日本大震災から6年が経過しようとしていますが、被災地に対する関心が薄れつつあります。しかし、復興は進んでいるのでしょうか。

仮設住宅から災害公営住宅への移行が進む中、新たな課題、長引く避難生活等、まだまだ問題が山積しています。
福島では、避難指示の解除や「自主」避難者とされる方々への住宅支援の打ち切りなど、深刻な問題になかなか関心が集まっていません。

国際人権NGOヒューマンライツ・ナウの震災プロジェクトは、震災直後より今日に至るまで被災地での法律相談活動を継続し、被災者の皆様の声に身近に接してきました。

震災から6年の節目に改めて、3.11の影響を受け続けている方々の願いが生かされる施策を考えたいと思い、イベントを企画しました。
この企画では、3.11を風化させないという想いを込めて、震災後、被災地で様々な活動をされている方々や実際に現地で被災した方をお呼びして、様々な視点から被災地の現状や課題について話し合います。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

日時/2017年3月3日(金)19:00~21:00(開場18:30)
会場/文京区男女平等センター 研修室A

(113-0003東京都文京区本郷4-8-3本郷真砂アーバンハイツ1F)
都営大江戸線・地下鉄丸の内線 本郷3丁目駅より約5分
都営三田線 春日駅より約7分
地下鉄南北線 後楽園駅より約10分
JR水道橋駅 東口より約15分
https://www.bunkyo-danjo.jp/access.aspx

【スピーカー】

yasudanatsuki ◇安田菜津紀氏

1987年神奈川県生まれ。studio AFTERMODE所属フォトジャーナリスト。
16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとして
カンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。
現在、カンボジアを中心に、東南アジア、中東、アフリカ、
日本国内で貧困や災害の取材を進める。東日本大震災以降は
陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。
2012年「HIVと共に生まれる -ウガンダのエイズ孤児たち-」で
第8回名取洋之助写真賞受賞。写真絵本に『それでも、海へ
陸前高田に生きる』(ポプラ社)、著書に『君とまた、あの場所へ
シリア難民の明日』(新潮社)。上智大学卒。

 

kusanoyuuko

草野祐子氏

発災直後の平成23年3月に発足した、みやぎジョネット
(みやぎ女性復興支援ネットワーク)代表。被災女性の支援のたけ、
全国の支援者と被災地の女性の支援ニーズをマッチングすることで、
物心両面で確実に支え、女性たちのエンパワメントにつなげたほか、
サロンの開催、起業支援等、被災地における女性たちの心身のケア
や自立支援に大きく貢献した。支援活動は仙台市内のほか南三陸町
など市外の被災自治体でも展開され、活動を通じて、地域の復興の
担い手となる女性リーダーの育成につながっている。
平成24年度には、これらの取り組みが評価され、内閣府男女共同
参画局の「女性のチャレンジ賞特別部門賞(防災・復興)」を受賞。

 

富塚 悠吏君
福島県郡山市から母とともに原発事故後に関東地域に避難。2012年1月、脱原発世界会議でスピーチ。

2012年3月、ニューヨークで原発事故の体験を語る。現在、中学3年生。

 

吉田悌一郎氏
弁護士(東京弁護士会所属)。ヒューマンライツ・ナウ会員。ヒューマンライツ・ナウ震災プロジェクトメンバーとして、
被災地法律相談活動に長年携わる。福島原発被害首都圏弁護団。

 

◆コーディネーター:後藤 弘子氏(ヒューマンライツ・ナウ副理事長)

 

<参加申込>

参加申込フォームよりアクセスし、必要事項記入の上、お申込みください。

上記からお申込みができない場合は、HRN事務局(info@hrn.or.jp)宛に、
件名を「3/3開催「3.11を考える」参加希望」として、お名前、ご連絡先を明記の上、
お申し込みください。

※当日参加も可能ですが、人数確認の為できるだけ事前のお申込みにご協力いただけますと助かります。

<主催>
認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━