【プレスリリース】「フィリピンの人権状況に関する調査ミッション(4月14日から21日)を受けて」(2007/04/29)
【プレスリリース】 フィリピンの人権状況に関する調査ミッション(4月14日から21日)を受けて HRN フィリピン調査団 &nbs …
【プレスリリース】 フィリピンの人権状況に関する調査ミッション(4月14日から21日)を受けて HRN フィリピン調査団 &nbs …
HRNのフィリピン現地調査の様子が、フィリピン現地で大きく報道されました。 共同通信(英語)>> “Japanese rights group seeks ODA suspension over killin …
2007年4月19日、HRNフィリピン調査団が、フィリピン弁護士会を訪問したときの様子がフィリピン弁護士会のウェブサイトで紹介されました。 フィリピン弁護士会(IBP)ウェブサイト>> Human Rights Now …
フィリップ・アルストン国連特別報告者の訪日―フィリピン、スリランカなどで続く超法規的殺害・即時・恣意的処刑をなくすために 【東京 2007年3月27日】 本日、東京に拠点を置く人権NGO ヒューマンライツ・ナウは、200 …
2007/03/22 超法規的・即決・恣意的処刑に関する特別報告者 フィリップ・アルストンのフィリピン訪問(2007 年2 月12~21 日)に関する予備的ノート(A/HRC/4/20/Add.3)   …
2007年3月10日の I (あい) 女のしんぶんの ” かお ” 欄にヒューマンライツ・ナウ事務局長、伊藤和子が取り上げられました。
日本政府は、本年2月27日、国際刑事裁判所(ICC)規程への加入を行うための同規程承認案及び関係する法案の提出を閣議決定した。 国際刑事裁判所は、もっとも深刻な人権侵害を伴う犯罪である、ジェノサイド、人道に対する罪、戦 …
(ニューヨーク、2007年2月22日) 国連の独立人権専門家が本日警告するところによると、フィリピンにおいて、確かに軍隊が行っていると認められる多数の裁判なしの殺害(超法規的殺害)、実質的な不処罰の文化、そして証言者が弱 …
2007/2/21 フィリピン(マニラ): 超法規的殺害が、フィリピンの市民社会と政治的対話をむしばんでいる、と現地訪問を終えた国連独立専門家(国連人権理事会特別報告者 フィリップ・アルストン教授 プレス・リリース) & …
HRNは、韓国の人権団体、アジア人権センターと共催で、韓国ソウルにおいて、青年のための人権ワークショップを以下のとおり開催しました。アジア地域の子どもの人身売買など、アジア地域に共通する人権課題について議論し、充実した企 …