【署名】2012世界から児童労働をなくそう!
6月12日は、2002年に国際労働機関(ILO)が定めた 「児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)」です。 最悪の形態の児童労働の撤廃を目指して、毎年世界各地で様々な活動が …
6月12日は、2002年に国際労働機関(ILO)が定めた 「児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)」です。 最悪の形態の児童労働の撤廃を目指して、毎年世界各地で様々な活動が …
アセアン政府間人権委員会(AICHR)は、現在アセアン人権宣言の起草作業を進めています。しかし、その過程は市民団体に開かれたものではなく、アセアン各国の市民社会との十分な協議も実現していません。 ヒューマンライツ・ナウは …
ヒューマンライツ・ナウは、2月の気仙沼調査報告書を公表、報告書を携えて、5月1日に気仙沼市役所に要請にいき、仮設住宅での人々の生活改善を求めました。 気仙沼調査報告書公表・気仙沼市役所との懇談.doc
HRNは4月30日、気仙沼調査報告書 ~東日本大震災から約1年後 未だ「生存」を脅かされる被災者たち~ を公表しました。これは2月18日、19日の現地調査に基づくものです。 HRNはこの調査報告書を市役所に送付し、5月1 …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年5月5日-6月30日 児童労働反対世界デーキャンペーン賛同企画 子どもたちの未来の話をしよう ワークショップ: …
狭くて暗い坑道での危険な労働、事故が多発し、 ときに命を奪われる劣悪な環境― まるで商品のように、国境を越えて売られていく子どもたち― 世界では、いまなお多くの子どもたちが「最悪の形態の児童労働」の 犠牲になっています。 …
SUBMISSION OF HUMAN RIGHTS NOW.pdf HRNは来年予定されている、国連社会権規約委員会の日本審査を前に、 東日本大震災後と原発事故後の人々の人権状況についてカウンターレポートを提出しました …
ヒューマンライツ・ナウは、日米の医師、研究者等とともに、福島原発事故後の人々の状況に関する記者会見をニューヨークで開催することになりました。日本からは京都大学の小出裕章助教が訪米し、会見に参加されます。ヒューマンライツ・ …
パレスチナ(ICC) 声明 2012.4.24.pdf ヒューマンライツ・ナウは、 「パレスチナ占領地における人権侵害に関する国際刑事裁判所検察官事務所の判断について」を 発表し、各方面へ送付しました。
リビア声明NEW 20120424.pdf 2012年4月24日、特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウは、 「国際社会の介入後のリビアの人権状況に関する声明」を 発表し、各方面へ送付いたしました。