【メディア】軍事政権のビルマでの人権抑圧。その惨状を共有してほしい~ビルマ女性連盟・ミャラザーリンさん(クロワッサン8/10号に掲載)
2010年6月27日、青山学院大学にて、ビルマ女性連盟主催、 ヒューマンライツ・ナウ共催で、開催されたビルマ女性国際法廷で 証言したミャラザーリンさん(ビルマ女性連盟理事)の記事が、 クロワッサン8/10号(マガジンハウ …
2010年6月27日、青山学院大学にて、ビルマ女性連盟主催、 ヒューマンライツ・ナウ共催で、開催されたビルマ女性国際法廷で 証言したミャラザーリンさん(ビルマ女性連盟理事)の記事が、 クロワッサン8/10号(マガジンハウ …
特定非営利活動法人ヒューマンライツ•ナウは、2010年6月27日のビルマ女性国際法廷の裁判官団による勧告的意見に関する以下の声明を発表しました。 ━━━━━━━━━━━━ …
2010年7月3日(土)付けの毎日新聞「人・模・様」欄に、6月27日(日)に開催された ビルマ女性国際法廷の記事が掲載されました。 20100703mainichi-burma-event.pdf
ビルマ女性国際法廷開催報告 (PDF版) 2010年6月27日、青山学院大学にて、ビルマ女性連盟主催、ヒューマンライツ•ナウ共催で、ビルマ女性国際法廷が開催されました。 3月のニューヨークでの法廷に …
ヒューマンライツ・ナウは、4月28日、7団体とともに外務省へ共同申入書を提出いたしましたので、ご報告いたし ます。 PFB事務局 外務大臣 岡田 克也 殿 ビルマ(ミャンマー): 日本政府は民主化勢力、少数民族勢力を不当 …
6月10日、ヒューマンライツ・ナウ事務局長 伊藤和子がNHK「視点・論点」に 出演して、「ガザの人道危機と国際社会の役割」について10分間発言しました。 その際の発言を掲載させていただき、ご報告に代えさせていただきます。 …
6月26~27日、ビルマ国際女性法廷、Activista2010が大成功のうちに終了いたしました。 土曜日のActivistaは100人以上、日曜日の法廷には200人近い方々にご参加いただくことが出来ました。 ビルマ法廷 …
<カンボジア特別法廷とは?> (1) カンボジアでは、1975年~1979年、クメール・ルージュ(カンボジア共産党)が政権を握り、民主カンプチアが成立した。 カンボジア特別法廷(ECCC。Extraordinary Ch …
5/12「クメール・ルージュ法廷・裁判傍聴レポート」報告書 去る5月12日夜、法律事務所フロンティアローにおいて、在カンボジアのフリーランス記者である木村文氏をお迎えし、「クメール・ルージュ法廷(KRT)裁 …
2010年のスタートを切る、今年最初のセミナーを 1/12(火)、青山学院大学にて開催しました。 ジョン・パッカー氏講演 ~人権の視点から見た紛争予防・紛争解決~ と題したこの国際人権セミナー。 まず前半はゲストスピーカ …