【声明】「ガザへの国連人権調査団派遣を正義実現の第一歩に」(2009/06/04)
2009年6月4日 ヒューマンライツ・ナウ声明 ガザへの国連人権調査団派遣を正義実現の第一歩に 6月1日、リチャード・ゴールドストーン氏を長とする国連の事実調査団が2008年12月27日から1月18日 …
2009年6月4日 ヒューマンライツ・ナウ声明 ガザへの国連人権調査団派遣を正義実現の第一歩に 6月1日、リチャード・ゴールドストーン氏を長とする国連の事実調査団が2008年12月27日から1月18日 …
ヒューマンライツ・ナウ声明 「ビルマ民主化指導者アウンサンスーチー氏のインセイン収容所への連行に抗議し、国際社会の緊急な対処を求める」 5月14日、ビルマ軍事政権は、ノーベル平和賞受賞者で …
東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、現在行われているイスラエルによるガザ人民に対する軍事力の行使に強く抗議する。 すでに800回を超えると伝えられる空爆と地上戦は、多数の民間人を含む多数の死傷者を …
昨年9月、ビルマで発生した民主化運動に対し、軍事政権(SPDC)は、残忍な武力弾圧と、参加者の身体拘束という重大な人権侵害行為をもって応えた。国際社会の批判にも関わらず、軍事政権は、この人権侵害について何らの是正を行わな …
ヒューマンライツ・ナウが情報提供活動を行った国連人権理事会の普遍的定期審査(UPR)作業部会の日本審査は、死刑廃止、被疑者取調べの改善、従軍慰安婦問題、差別など、ヒューマンライツ・ナウほか日本のNGOが提起した問題に対す …
ミャンマー(ビルマ)で自由を求めて行動する人々が連日殺され、危機にさらされています。 9月28日、ヒューマンライツ・ナウは、アムネスティ・インターナショナル日本、 ビルマ市民フォーラム、日本ビルマ救援センタ …
〒100-8919 東京都千代田区霞ヶ関2-2-1 外務大臣 町村 信孝 殿 2007年9月3日 スリランカにおける国連人権監視現地ミッションの設置を支持するように求める要請書 要請内容 私たちは、人権侵害の …
フィリップ・アルストン国連特別報告者の訪日―フィリピン、スリランカなどで続く超法規的殺害・即時・恣意的処刑をなくすために 【東京 2007年3月27日】 本日、東京に拠点を置く人権NGO ヒューマンライツ・ナウは、200 …
『ルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官の訪日を機に、「人権外交」を標榜する日本が行なうべきこと』 人権高等弁務官への協力・財政貢献、人権問題に関するアジア諸国に対する働きかけなど、日本政府の自発的誓約の実行を期待して …
これまで二回にわたりご報告して参りました国連人権小委員会は、8月25日、予定どおり閉幕しました。というわけで今回は最終週のご報告です。 ★はじめに 小委員会に初めて参加して分かったことの一つに、小委員会を構成する人権専門 …