【レポート】2008年12月27日から2009年1月19日のガザ攻撃における、国連関連施設の被害に関する国連本部調査委員会の報告書(日本語版)

ヒューマンライツ・ナウは、2008年12月27日から2009年1月19日のガザ攻撃に関して、 イスラエルによる国際人道・人権法違反の疑いが強いと考えています。   バン・キムン国連事務総長は、今回のガザ攻撃における、 国 …

【レポート】尊厳ある女性たちの生を求めて~インド女性に対する暴力に関する報告書

ヒューマンライツ・ナウは、2009年5月、 「尊厳ある女性たちの生を求めて〜インド・女性に対する暴力に関する調査報告書〜」 と題する報告書を発表いたしました。 PDF形式の報告書は、以下のリンクよりダウンロードできます。 …

【コンメンタール】カンボジア、人身売買禁止法の解説文書(コンメンタール)を現地関係者に交付

ヒューマンライツ・ナウは、カンボジアで昨年制定された人身売買禁止法が正しく運用されることを期待し、禁止法の解説文書を起草して公表、現地関係者に交付いたしました。   カンボジア社会において深刻な問題である子ども …

【報告書】12/19 シンポジウム平和構築と人権「カンボジア特別法廷の挑戦」報告書

2008年12月19日に開催されたシンポジウムの報告をまとめました。   主催 ヒューマンライツ・ナウ/東京大学「人間の安全保障」プログラム 後援 カンボジア市民フォーラム会場:東京大学駒場キャンパス7号館3階 …

【意見書】カンボジア特別法廷への提言「集団被害者訴訟の実務 〜日本の集団訴訟の経験からECCC被害者参加への提案〜」

HRNは、クメール・ルージュ時代の重大犯罪を裁くカンボジア特別法廷(ECCC)では、 平和構築のプロセスにあるカンボジアでの国民和解という観点からも、被害者参加が重要であることを繰り返し述べてきました。 ECCCでは、H …

【報告書】ミャンマー(ビルマ)の人権状況と民主化への道~サフラン革命から半年、2008年2月タイ・ミャンマー(ビルマ)国境事実調査

ミャンマー(ビルマ)の人権状況と民主化への道 サフラン革命から半年~2008 年2月タイ・ミャンマー(ビルマ)国境事実調査報告書を発表しました 2007年9月、ミャンマー(ビルマ)において僧侶らを中心とする民主化運動が高 …

【報告書】フィリピン現地調査報告「人権の守り手たちが殺されている~超法規的殺害・強制失踪に対する事実調査報告と日比両政府への提言」

特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ2007年4月フィリピン事実調査報告書 人権の守り手たちが殺されている ~超法規的殺害・強制失踪に対する事実調査報告と日比両政府への提言 2007年4月に実施したフィリピン現地調査 …