【メディア】下野新聞(2016年3月14日付)にAV出演強要に関する記者会見の記事が掲載されました。
下野(しもつけ)新聞(2016年3月14日付)にHRNが3月3日に行った「日本:強要されるアダルトビデオ撮影 ポルノ・アダルトビデオ産業が生み出す、 女性・少女に対する人権侵害 調査報告書」の記者会見に関する記事が掲載さ …
下野(しもつけ)新聞(2016年3月14日付)にHRNが3月3日に行った「日本:強要されるアダルトビデオ撮影 ポルノ・アダルトビデオ産業が生み出す、 女性・少女に対する人権侵害 調査報告書」の記者会見に関する記事が掲載さ …
院内集会「今こそ人種差別撤廃基本法の実現を」Part.4 3月、参議院法務委員会において、野党議員が昨年5月に提出した人種差別撤廃施策推進法案に関する参考人質問と川崎市コリアタウン訪問が実施され、与党も含め …
ヒューマンライツ・ナウ、青山学院大学人権研究会主催 「人権と民主主義―今、流れを変えるためには」 伊藤真氏×SEALDs×三浦まり氏 昨年9月19日、国民多数の反対や憲法違反との声にもかかわらず、集団的自衛 …
AV出演強要の実態について、2016年3月26日付のしんぶん赤旗のコラム欄に取り上げられました。 160326 赤旗 AV出演強要
2016年3月17日(木)、ヒューマンライツ・ナウが賛同団体として参加する 国際人種差別撤廃デー記念集会が参議院議員会館で開催されます。 是非、皆様の参加お待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ &nb …
東京新聞に (2016年3月8日付)「AV出演強要に法規制を」に関する記事が掲載されました。 (以下、画像をクリックするとご覧いただけます) 20160308東京新聞
『気仙沼の「ミスター仮設」現る!被災地の今、トークイベント 村上充氏 × 岡田広行氏』 東日本大震災から5年経ち、東京では、時間の経過とともにその時の記憶が徐々に薄れはじめて いるように感じます。しかし、現地では今なお、 …
震災から5年 原発訴訟をとおして考える区域外避難者の人権 5年前に起きた福島第一原発事故では、子どもへの健康不安などから、政府による避難指示区域以外の区域からも多くの人が、東京や関西など全国各地に避難して …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年2月29日からジュネーブで開催される第31会期人権理事会に向けて「福島・原発事故後、日本政府による被災者の基本的人権の継続的侵害に関する声明」を提出しました。 ※原文掲載( …
ヒューマンライツ・ナウ /青山学院大学人権研究会主催 2/27(土) 木村草太氏×申惠丰氏 「憲法改正と人権~国家緊急権が意味するもの~」 現在、安倍政権のもとで「憲法改正」に向けた動きが進 …