
【イベント】3/9(金)HRN震災プロジェクト企画「東日本大震災から7年 被災地の今」村上充氏×岡田広行氏トークイベント
トークイベント「東日本大震災から7年、被災地の今」のお知らせ 2011年3月11日に発生した東日本大震災から早7年が経とうとしています。 時間が経ち、過去のことのようも思える震災ですが、実際に …
トークイベント「東日本大震災から7年、被災地の今」のお知らせ 2011年3月11日に発生した東日本大震災から早7年が経とうとしています。 時間が経ち、過去のことのようも思える震災ですが、実際に …
去る2月2日(金)に東京女学館から、社会貢献学習の一環として6名の生徒さんが来訪されました。 まずはじめに、「人権とは?」「そのためにHRNはどんな活動をしているのか?」という講義を聞き、世界の人権問題や、思いのほか自分 …
ヒューマンライツ・ナウの伊藤和子事務局長のコメントが弁護士ドットコムNEWSの記事で取り上げられました。 2018年2月7日 弁護士ドットコムNEWS 【成人年齢引き下げで「18、19歳」へのAV出演強要が増える? 販売 …
AV出演強要問題の記事でヒューマンライツ・ナウに関する記事が掲載されました。 2018年2月6日 with news【AV強要、厚労省や消費庁、警視庁も動き出す それでも残る不安】 記事はこちらからご覧いただけます。 h …
2018年1月19日付けの朝日新聞の記事で伊藤事務局長のコメントが掲載されました。 ヒューマンライツ・ナウではこれまでにAV出演強要の被害実態の調査報告書を発表し、社会問題としての認識を広めてきました。 記事の全文はこち …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2018年2月26日からスイス・ジュネーブで開催される第37会期人権理事会に向けて「『児童ポルノ』とみられる商品は日本で公然と発売されている」という声明を提出しました。 PDFの原文 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2018年2月26日からスイス・ジュネーブで開催される第37会期人権理事会に向けて「福島避難者は政府支援を間も無く打ち切られる」という声明を提出しました。 PDFの原文(英語)はこち …
2月26日 学校問題シンポ 今学校で何が起きているのか? ブラック校則・ブラック部活問題の現状と子どもの権利を考える。 荻上チキ氏×内田良氏 <日 時 …
12月20日(水)埼玉県立浦和西高等学校にて、ヒューマンライツ・ナウ事務局次長 金昌浩を講師として人権教育講演会を開催致しました。 テーマは「考えてみよう日本の人権」。 約1100名の高校生の前で90分間、人権について考 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、会員・サポーター向け交流会を開催しています。 今年は新春早々、素敵な会を開催することになりました。ヒューマンライツ・ナウ運営顧問の主催による、会員・サポーターの交流を兼ねた会員・ …