【声明】ガザ紛争:2月26日国連総会決議を受けての声明「日本とヨーロッパ諸国の賛成を歓迎する一方、国際社会のより積極的な行動が今後不可欠」
ヒューマンライツ・ナウは、ガザ紛争:2月26日国連総会決議を受けての声明を発表しました。 ガザ紛争:2月26日国連総会決議を受けての声明 = 日 …
ヒューマンライツ・ナウは、ガザ紛争:2月26日国連総会決議を受けての声明を発表しました。 ガザ紛争:2月26日国連総会決議を受けての声明 = 日 …
2010年3月1日、ヒューマンライツ・ナウは、高校授業料無償化からの朝鮮学校除外に 反対する見解を発表し、首相、関係閣僚、全政党に対しこれを送付しました。引き続き 国会議員への要請を行います。長くなりますが、関連する国際 …
3月13日に開催される、日本学術会議シンポジウム 「日本のジェンダー平等の達成と課題を総点検する―CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)勧告2009を中心に―」に、 ヒューマンライツ・ナウ理事長の阿部浩己、事務局長の伊藤和 …
JapanTimes2/10号「NGOがガザ地区での紛争に関する懸念を表明」が掲載されました。 20100210Japantimes-GAZA.pdf 以下の和訳は、ヒューマンライツ•ナウによる抄訳になりま …
ヒューマンライツ・ナウでは、このたび、軍事政権の独裁が続くミャンマー(ビルマ)の民主化・人権回復にむけて、日本政府が主導的役割を果たすことを求める要請書を発表しました。 この要請書は、ミャンマー(ビルマ)の民主化勢力・民 …
********************************************** ガザ紛争は解決していない 国際社会は国連決議にのっとった行動を 2.9 院内集会************* …
感じる・ふれあう・助け合う 世界につながる国際協力のお祭り 『2009年度ワン・ワールド・フェスティバル』 ☆2010年2月6日(土)10時~17時 ☆2010年2月7日(日)10時~16時 ☆ …
クレスコ2月号にヒューマンライツ・ナウ職員浅井美絵の 「世界の教育・世界の子どもたち~ビルマ・未来のリーダーたち」が掲載されました。
『週刊金曜日』2010年1月22日号の特集記事「オバマ大統領就任一年」に、 ヒューマンライツ・ナウ事務局長・伊藤和子の執筆記事 「一向に進まない人権状況の改善~調査・公表されない拷問や収容所の恐るべき実態」 が掲載されま …
ヒューマンライツ・ナウは、1月18日、通常国会開会にあたり、人権関連法案成立および人権条約選択議定書の批准の今国会での実現を求めて、要請書を提出しました。 内閣総理大臣 鳩山由紀夫 …