【メディア】反原発掲げNY行進 福島から避難の母子(2012/3/9 USフロントライン)
ヒューマンライツ・ナウがニューヨークで開催したイベントが、共同通信で報道されました。 USフロントライン ⇒ http://www.usfl.com/Daily/News/12/03/0309_0 …
ヒューマンライツ・ナウがニューヨークで開催したイベントが、共同通信で報道されました。 USフロントライン ⇒ http://www.usfl.com/Daily/News/12/03/0309_0 …
ヒューマンライツ・ナウがニューヨークで開催したイベントが、ABCニュースで紹介されました。 ⇒Evacuating From Fukushima After Earthquake and Tsunami: Two Mot …
2012年3月4日 (編集・発行)外国人人権法連絡会 『日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書●2012年』の「第9章●人権政策の不行為 4.個人通報制度の実現にむけて」に 当団体事務局長の伊藤和子が寄稿しました …
毎日新聞(英語版)に掲載された記事の仮訳をUPいたします。 The Mainichi Dairy News Fukushima mothers, kids speak of health concerns at N.Y. …
3月7日に開催された、ニューヨーク国連本部「国連女性の地位委員会」での ヒューマンライツ・ナウ主催企画がNHKニュースに取り上げられました。 (ニュース放送の動画が見られます) 福島の母親 国連で恐怖訴え(NHKニュース …
【福島の子、原発は「なぜ危険と思わなかった?」】 (画像:7日、ニューヨークで開かれた会議で原発事故と避難生活について話す 富塚悠吏君と母親の千秋さん) ニューヨーク共同: 東京電力福島第1原発事故による放射線の影響 …
◆Mネット(移住労働者と連帯する全国ネットワーク情報誌) 2012年2-3月号(2012年2月25日発行)に、HRN事務局長・伊藤和子の執筆による 「個人通報制度実現にむけて」が掲載されました。 個人通報制度実現にむけて …
「東洋経済オンライン」にヒューマンライツ・ナウの福島・郡山調査報告書についての 記事が掲載されました。ぜひ、ご覧ください。 ●人権団体が「福島・郡山調査報告書」を発表、深刻な実情と県による”安全 …
2011年12月1日に東京市政調査会が発行した月刊誌「都市問題vol.102」の 特集にヒューマンライツ・ナウ事務局長・伊藤和子が取り上げられました。 ●原発事故の補償・賠償問題 住民の生活と健康に対する国の責務―チェル …
2011年12月12日に開催された、特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウと東京大学原発災害支援フォーラムの主催による、 世界人権デー記念シンポジウム 『2011 東日本大震災を受けて ~福島原発事故後の人権を考える』 …