ロヒンギャ難民キャンプにおける事実調査:今でも続く危機(発言)
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2018年3月29日に参議院議員会館講堂で開催された、ミャンマー少数民族の現状を考えるシンポジウムにて発言しました。 HRNは 今年の1月末、 バングラデシュのコックスバザールでロヒンギ …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は2018年3月29日に参議院議員会館講堂で開催された、ミャンマー少数民族の現状を考えるシンポジウムにて発言しました。 HRNは 今年の1月末、 バングラデシュのコックスバザールでロヒンギ …
性暴力被害者が自らの被害経験やその痛みを訴え、性暴力に寛容な社会を変えていこうとする#Me too運動。ハリウッドに端を発したこの運動が世界各地に広がるなか、日本では、十分な広がりを見せているとは言えない状 …
去る2月2日(金)に東京女学館から、社会貢献学習の一環として6名の生徒さんが来訪されました。 まずはじめに、「人権とは?」「そのためにHRNはどんな活動をしているのか?」という講義を聞き、世界の人権問題や、思いのほか自分 …
現在、カンボジアでは、野党やNGO、メディア等への弾圧が深刻化し、民主主義や基本的人権に対する重大な危機にさらされています。それに伴い、これまで積極的な援助を進めて来た日本の外交も転換を迫られています。 これを受け、カン …
HRNは2月5日、AV出演強要問題を考えるシンポジウム「大阪『コスプレ』事案から考える立法への課題」を開催しました。 AV出演強要問題が社会問題として世間に認識されるようになり、今日では行政が問題の対応に乗り出すまでに至 …
2018年1月18日にヒューマンライツ・ナウ会員・サポーター限定講演会&懇親会を行いました。HRN運営顧問であられる河合弘之先生(さくら共同法律事務所)を講師としてお招きし、『中国残留孤児、フィリピン残留孤児そし …
12月20日(水)埼玉県立浦和西高等学校にて、ヒューマンライツ・ナウ事務局次長 金昌浩を講師として人権教育講演会を開催致しました。 テーマは「考えてみよう日本の人権」。 約1100名の高校生の前で90分間、人権について考 …
HRNは、12月16日(土)に『#海外で働く #人を助ける仕事 をググったあなたに贈る2017年末スペシャルトークイベント「紛争地のお仕事」〜中東・アフリカの現場から帰国した3人が語る国際協力“ここだけの話”~』を開催し …
HRNは、12月14日に「『今、問われるメディアの独立と報道の自由』〜デイビット・ケイ国連特別報告者の勧告を受けて〜」を開催しました。このイベントは世界人権デーである12月10日を記念してHRNでは毎年イベントを企画し …
毎年秋に行われております「世界子どもの日 チャリティウォーク&ラン」。 今年もたくさんの方々のご協力、ご参加の下、無事終了することができました。皆様に心から感謝申し上げます。 当日は、涼しいマラソン日和の中開催することが …