【意見書】カンボジア特別法廷への提言「集団被害者訴訟の実務 〜日本の集団訴訟の経験からECCC被害者参加への提案〜」

HRNは、クメール・ルージュ時代の重大犯罪を裁くカンボジア特別法廷(ECCC)では、 平和構築のプロセスにあるカンボジアでの国民和解という観点からも、被害者参加が重要であることを繰り返し述べてきました。 ECCCでは、H …

【メディア】「ミャンマー 軍政人的支援拒否」―ミャンマー(ビルマ)のサイクロン被害と国民投票(2008/05/13 毎日新聞)

2008年5月13日、毎日新聞「こちら特報部」のコーナーで、ミャンマー(ビルマ)のサイクロン被害が広がる中、国民投票を強行したミャンマー(ビルマ)の状況について、報道がされています。 080513tokyosinbun. …

【メディア】連合国際ニュースで、ミャンマー(ビルマ)民主化を求めるシンポジウムの様子が紹介(2008/04/06 連合ウェブサイト)

2008年4月6日(日)、東京・青山学院大学において「ビルマの民主化と人権回復を求める集会~武力弾圧から半年・ビルマ民主化を求めて~」が開催されました。   シンポジウムを共催した、日本労働組合総連合(連合)の …

【メディア】HRNビルマ・ミャンマー(ビルマ)現地調査の内容が報道されました(2008/03/01 東京新聞)

ヒューマンライツ・ナウは、2008年2 月8日より14日まで、2007年9月に民主化運動が武力弾圧されたミャンマー(ビルマ)の人権状況を調査するため、タイ・ミャンマー(ビルマ)国境メイソットに滞在し、事実調査をおこないま …

【メディア】民主党今野東参議院議員のウェブサイトでHRNミャンマー(ビルマ)・タイ国境現地調査について報告(2008/02/14)

民主党参議院議員、難民・外国人の人権検討チームの主査である今野東議員が、2008年2月11日から2月14日まで、HRNの現地調査団に同行し、現地視察を行った内容を、ウェブサイトで報告しています。   「タイから …

【イベント】1/12 国際シンポ「ジェノサイド研究と平和構築」、KRTセッションでHRNがコメント

*終了しました*ありがとうございました 国際シンポジウム「ジェノサイド研究と平和構築」にHRNから山本晋平弁護士が参加 2008 年1月12 日に開催された国際シンポジウム「ジェノサイド研究と平和構築」の「カンボジア・ジ …

【声明】「国連特別報告者のビルマ訪問、アセアン首脳会議・東アジアサミットに向けて―日本政府に対し、ビルマの人権状況打開のための行動を求める」(2007/11/12)

ヒューマンライツ・ナウ 声明  2007.11.12  「国連特別報告者のビルマ訪問、アセアン首脳会議・東アジアサミットに向けて―日本政府に対し、ビルマの人権状況打開のための行動を求める」            …