【メディア】民主党今野東参議院議員のウェブサイトでHRNミャンマー(ビルマ)・タイ国境現地調査について報告(2008/02/14)
民主党参議院議員、難民・外国人の人権検討チームの主査である今野東議員が、2008年2月11日から2月14日まで、HRNの現地調査団に同行し、現地視察を行った内容を、ウェブサイトで報告しています。 「タイから …
民主党参議院議員、難民・外国人の人権検討チームの主査である今野東議員が、2008年2月11日から2月14日まで、HRNの現地調査団に同行し、現地視察を行った内容を、ウェブサイトで報告しています。 「タイから …
*終了しました*ありがとうございました 国際シンポジウム「ジェノサイド研究と平和構築」にHRNから山本晋平弁護士が参加 2008 年1月12 日に開催された国際シンポジウム「ジェノサイド研究と平和構築」の「カンボジア・ジ …
*終了しました*ありがとうございました 12 月12 日にHRN事務所で行った報告会では、各地のパブリック・ヒアリングの様子をビデオ放映したり、写真で法廷の様子をご紹介しながら、被害者参加の手続利用の状況やNGO の活躍 …
ヒューマンライツ・ナウ 声明 2007.11.12 「国連特別報告者のビルマ訪問、アセアン首脳会議・東アジアサミットに向けて―日本政府に対し、ビルマの人権状況打開のための行動を求める」 …
(2007年10月発行HRNニュース第3号記事より) 重大な岐路に立つカンボジア特別法廷 ●内部規則採択―急ピッチで進む捜査 ECCCでは、今年の6月に「内部規則」が採択されて訴追手続が固まったのを受け …
ミャンマー(ビルマ)の僧侶らによる民主化デモに対する軍事政府の武力的鎮圧について、インターネットでニュースを配信する「市民の市民による市民のためのメディア」JANJANで、HRNの活動が報道されました。 HRNが9月28 …
ミャンマー(ビルマ)で自由を求めて行動する人々が連日殺され、危機にさらされています。 9月28日、ヒューマンライツ・ナウは、アムネスティ・インターナショナル日本、 ビルマ市民フォーラム、日本ビルマ救援センタ …
〒100-8919 東京都千代田区霞ヶ関2-2-1 外務大臣 町村 信孝 殿 2007年9月3日 スリランカにおける国連人権監視現地ミッションの設置を支持するように求める要請書 要請内容 私たちは、人権侵害の …
1月28日付フィリピン各紙によれば、フィリピンにおける一連の超法規的殺害問題を調査する調査委員会(通称メロ委員会)は、1月22日に調査を終了し、このほど委員会の調査報告書をアロヨ大統領に正式に提出した。報告書には、これら …
*終了しました*ありがとうございました 2006年10月1日より9日まで、HRNスタッフ4名が、カンボジアを訪問しました。訪問の目的は、今年7月に動き出したカンボジア特別法廷へ の要請活動およびNGOとの意見交換と、カン …