【記事】ガザ紛争に関する国連独立調査団団長、ゴールドストーン判事へのインタビュー(聞き手:伊藤和子HRN事務局長)

ガザでの軍事行動から一年が経過しましたが、人権侵害の責任追及はいまだ実現していません。 ガザ紛争に関する国連独立調査団の団長であるゴールドストーン判事は昨年11月、ウィーンで、ヒューマンライツ・ナウの独占インタビューに応 …

【イベント】1/12ジョン・パッカー氏講演会「人権の視点から見た紛争予防・紛争解決」

◆国際人権セミナー◆~人権の視点から見た紛争予防・紛争解決~ (特活)ヒューマンライツ・ナウでは、2010年1月12日(火)に、英国エセックス大学ヒューマンライツセンターのディレクターであるジョン・パッカー教授を招いて、 …

【要請】日本政府に対し、国連人権理事会選出の、カンボジアの人権状況に関する特別報告者であるSurya Prasad Subedi氏の任務継続にむけての要請

特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウは、「要請:日本政府に対し、国連人権理事会選出の、カンボジアの人権状況に関する特別報告者である Surya Prasad Subedi 氏の任務継続にむけて、必要なあらゆる努力をさ …

【要請】国連人権理事会の普遍的定期審査(UPR)作業部会報告書草案への審査対象国政府としての対応について(共同署名、2008/5/30)

ヒューマンライツ・ナウが情報提供活動を行った国連人権理事会の普遍的定期審査(UPR)作業部会の日本審査は、死刑廃止、被疑者取調べの改善、従軍慰安婦問題、差別など、ヒューマンライツ・ナウほか日本のNGOが提起した問題に対す …

【プレスリリース】『ルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官の訪日を機に、「人権外交」を標榜する日本が行なうべきこと』 (2007/1/24)

『ルイーズ・アルブール国連人権高等弁務官の訪日を機に、「人権外交」を標榜する日本が行なうべきこと』 人権高等弁務官への協力・財政貢献、人権問題に関するアジア諸国に対する働きかけなど、日本政府の自発的誓約の実行を期待して …