【イベント報告】6月8日(金) メディアで起き始めた#MeToo 声をあげられる社会をつくるために
HRNは、6月8日、「メディアで起き始めた#Me Too 声をあげられる社会をつくるために」を開催しました。昨年秋から始まった#MeToo運動。日本では、声をあげた人がバッシングされるという状況で、世界各地で起きている …
HRNは、6月8日、「メディアで起き始めた#Me Too 声をあげられる社会をつくるために」を開催しました。昨年秋から始まった#MeToo運動。日本では、声をあげた人がバッシングされるという状況で、世界各地で起きている …
ヒューマンライツ・ナウが共催したイベント『~#MeTooからの新たな挑戦~ 声をあげた人たちを守り、意識を変えよう!』につき、以下のメディアで取り上げられました。 2018年3月24日 Business Insider …
弁護士ドットコムNEWSにて、2月23日ヒューマンライツ・ナウ開催の「#Me Too からChangeへ 私たちの声をどう生かすか」の様子が掲載されました。 記事の全文ははこちらからご覧いただけます。 伊 …
昨年、大阪府の府立高校で生まれつき頭髪が茶色い生徒が、学校から黒染めを強要され、精神的な苦痛を受けたとして府を訴えたことに端を発して、「ブラック校則」の存在が注目を集めています。 また、ハードな練習の日々により、生徒も先 …
性暴力被害者が自らの被害経験やその痛みを訴え、性暴力に寛容な社会を変えていこうとする#Me too運動。ハリウッドに端を発したこの運動が世界各地に広がるなか、日本では、十分な広がりを見せているとは言えない状 …
現在、カンボジアでは、野党やNGO、メディア等への弾圧が深刻化し、民主主義や基本的人権に対する重大な危機にさらされています。それに伴い、これまで積極的な援助を進めて来た日本の外交も転換を迫られています。 これを受け、カン …
Yahooニュースの【「コスプレモデル」の募集、AV撮影だった 出演強要の巧妙手口】にて、ヒューマンライツ・ナウが都内で行った「AV出演強要問題シンポジウム」に関する記事が掲載されました。 https://news.ya …
HRNは、12月14日に「『今、問われるメディアの独立と報道の自由』〜デイビット・ケイ国連特別報告者の勧告を受けて〜」を開催しました。このイベントは世界人権デーである12月10日を記念してHRNでは毎年イベントを企画し …
12月4日(月)17時半より参議院議員会館にて、ミャンマーの民主化を支援する議員連盟と共催で、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ、国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、11月30日、「いまも続くAV出演強要被害:被害根絶を目指して」を開催しました。問題への関心の高さと、解決に向けた参加者全体の思いが集結して、熱気に包まれたイベントとなり …