【イベント】ジェンダー法学会共催「女性差別撤廃条約とアジアにおける女性に対する暴力」(10/3開催)
このたび、下記のシンポジウムを京都・立命館大学にて他団体と共催する運びとなりました。 HRNからは、「女性に対する暴力プロジェクト」のメンバーである福嶋由里子会員、原田いづみ会員と事務局長伊藤和子がカンボジア現地調査報告 …
このたび、下記のシンポジウムを京都・立命館大学にて他団体と共催する運びとなりました。 HRNからは、「女性に対する暴力プロジェクト」のメンバーである福嶋由里子会員、原田いづみ会員と事務局長伊藤和子がカンボジア現地調査報告 …
(東京、2010年9月22日)ヒューマン・ライツ・ナウ及び他のNGO5団体は、本日公開された前原誠司外務大臣宛で、日本政府に対し、ミャンマー(ビルマ)における戦争犯罪および人道に対する罪に関する国際調査委員 …
学術の動向 2010年9月1日(日)発行号に、 HRN理事長阿部浩己の記事が掲載されました。 学術の動向 9/1号 .pdf
ミャンマー(ビルマ)の人権侵害状況を訴えようと、国外へ亡命した女性らが来日、 軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長を相手取り、都内で模擬裁判を実施しました。 模擬裁判は市民団体「ビルマ女性連盟」(タイ・チェンマ …
特定非営利活動法人ヒューマンライツ•ナウは、2010年6月27日のビルマ女性国際法廷の裁判官団による勧告的意見に関する以下の声明を発表しました。 ━━━━━━━━━━━━ …
2010年7月3日(土)付けの毎日新聞「人・模・様」欄に、6月27日(日)に開催された ビルマ女性国際法廷の記事が掲載されました。 20100703mainichi-burma-event.pdf
ビルマ女性国際法廷開催報告 (PDF版) 2010年6月27日、青山学院大学にて、ビルマ女性連盟主催、ヒューマンライツ•ナウ共催で、ビルマ女性国際法廷が開催されました。 3月のニューヨークでの法廷に …
3月13日に開催される、日本学術会議シンポジウム 「日本のジェンダー平等の達成と課題を総点検する―CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)勧告2009を中心に―」に、 ヒューマンライツ・ナウ理事長の阿部浩己、事務局長の伊藤和 …
ヒューマンライツ・ナウは、11月3日以下のプレスリリースを発表しましたのでご報告いたします。 11月4日、国連総会がガザ紛争について討議 世界のNGOが人権侵害の調査を求める総会決議を要求 11月4日、国連 …
昨年9月、ビルマで発生した民主化運動に対し、軍事政権(SPDC)は、残忍な武力弾圧と、参加者の身体拘束という重大な人権侵害行為をもって応えた。国際社会の批判にも関わらず、軍事政権は、この人権侵害について何らの是正を行わな …