【声明】「タイの新憲法案及び国民投票の手続きについて重大な懸念を表明する」声明(英文)を公表しました。
タイでは、8月7日に新憲法案の是非を問う国民投票が実施されますが、その内容についてはタイの市民社会のみならず、国際社会から様々な懸念が示されてきました。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、これまでもクーデタ後のタ …
タイでは、8月7日に新憲法案の是非を問う国民投票が実施されますが、その内容についてはタイの市民社会のみならず、国際社会から様々な懸念が示されてきました。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、これまでもクーデタ後のタ …
中国では、当局による人権派弁護士及び人権擁護活動家の不当な拘束・嫌がらせが続いています。 ヒューマンライツ・ナウでは、人権派弁護士の大量連行(いわゆる709事件)から1年になることに合わせ、台湾の弁護士ネットワーク「Ch …
中国では2015年7月以降、200人以上の弁護士や活動家が一斉に取り調べを受けたり、拘束されたりしています。このうち20人あまりは、国家を転覆しようとした疑いなどで逮捕・拘束されています。 大規模な拘束が始まってから1年 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月24日、タイの人権活動家に対する政府の報復行為の停止を求める国際キャンペーンに賛同し、以下のレターをタイのプラユット首相をはじめ、関係当局に送付しました。 レターの和訳 …
国連「健康の権利」特別報告者として福島の被災者の人権状況について報告書をまとめたアナンド・グローバー氏が理事を務める人権NGO「ロイヤーズ・コレクティブ」が、インド内務省によって外国資金受け取り資格を180日間停止させら …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月29日、タイにおける人権活動家に対する抑圧が強まっていることを受けて、「タイの人権活動家に対する報復行為に重大な懸念を表明する」(英文)を公表しました。 このたび、日本 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月8日、カンボジアにおける人権活動家や野党に対する抑圧が強まっている事態を受けて、「カンボジアの人権活動家の即時釈放を求める声明」(英文)を公表しました。 この声明の日本 …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは2016年6月29日、タイにおける人権活動家に対する抑圧が強まっていることを受けて、「タイの人権活動家に対する報復行為に重大な懸念を表明する」(英文)を公表しました。 本文は英語です …
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは本日、カンボジアにおける人権活動家や野党に対する抑圧が強まっている事態を受けて、「カンボジアの人権活動家の釈放を求める声明」(英文)を公表しました。 本文は英語ですが、全文を紹介いた …
訪日が延期となっていた「表現の自由」国連特別報告者デービット・ケイ氏が2016年4月11日から19日の日程で調査を行いました。ケイ氏は昨年12月に訪日予定でしたが、日本政府からの要請により延期となっていました。その件に関 …