【声明】ミャンマー(ビルマ)軍事政権による国民投票強行とアウンサンスーチー氏の軟禁継続に対する声明(2008/6/5)

2008年6月5日 ヒューマンライツ・ナウ ビルマの軍事政権(SPDC)は5月10日と24日の両日、憲法国民投票を強行し、同月26日、この国民投票によって、軍事政権の提案した憲法が投票率98%、賛成92.48%で承認され …

【メディア】「ミャンマー 軍政人的支援拒否」―ミャンマー(ビルマ)のサイクロン被害と国民投票(2008/05/13 毎日新聞)

2008年5月13日、毎日新聞「こちら特報部」のコーナーで、ミャンマー(ビルマ)のサイクロン被害が広がる中、国民投票を強行したミャンマー(ビルマ)の状況について、報道がされています。 080513tokyosinbun. …

【報告書】ミャンマー(ビルマ)の人権状況と民主化への道~サフラン革命から半年、2008年2月タイ・ミャンマー(ビルマ)国境事実調査

ミャンマー(ビルマ)の人権状況と民主化への道 サフラン革命から半年~2008 年2月タイ・ミャンマー(ビルマ)国境事実調査報告書を発表しました 2007年9月、ミャンマー(ビルマ)において僧侶らを中心とする民主化運動が高 …

【メディア】連合国際ニュースで、ミャンマー(ビルマ)民主化を求めるシンポジウムの様子が紹介(2008/04/06 連合ウェブサイト)

2008年4月6日(日)、東京・青山学院大学において「ビルマの民主化と人権回復を求める集会~武力弾圧から半年・ビルマ民主化を求めて~」が開催されました。   シンポジウムを共催した、日本労働組合総連合(連合)の …

【メディア】HRN主催のミャンマー(ビルマ)民主化を求めるシンポジウムがTBSテレビで報道されました(2008/04/06 TBSテレビ)

4月6日午後、ヒューマンライツ・ナウ、連合、ビルマ市民フォーラムなどの主催で、ミャンマー(ビルマ)の人権・民主化に関するシンポ「武力弾圧から半年、民主化を求めて」を青山学院大学で開催し、300人ちかい方々に集まっていただ …

【声明】ビルマ・タイ国境・人権調査を終えて-ビルマの現状の事態のための日本社会がなすべきこと-(2008/3/3)

 人権団体ヒューマンライツ・ナウは、2008年2 月8日より14日まで、昨年9月に民主化運動が武力弾圧されたビルマの人権状況を調査するため、タイ・ビルマ国境メイソットに滞在し、事実調査をおこなった。 1 人権侵害の状況  …

【メディア】HRNビルマ・ミャンマー(ビルマ)現地調査の内容が報道されました(2008/03/01 東京新聞)

ヒューマンライツ・ナウは、2008年2 月8日より14日まで、2007年9月に民主化運動が武力弾圧されたミャンマー(ビルマ)の人権状況を調査するため、タイ・ミャンマー(ビルマ)国境メイソットに滞在し、事実調査をおこないま …

【メディア】HRN事務局長伊藤和子がTBSラジオ「下村健一の眼ツケドコロ」に出演(2008/03/01 TBSラジオ)

HRN伊藤和子事務局長がTBSラジオ『下村健一の眼のツケドコロ』 に出演し、ミャンマー(ビルマ)・タイ国境調査でわかったミャンマー(ビルマ)のいまの人権状況、 そして、民主化にむけての国際社会と日本の役割について語りまし …