※地震災害のため延期※【イベント】3月16日 第3回 ヒューマンライツ・ナウ運営顧問 主催勉強会 ~濱田邦夫弁護士が語る! “The World Justice Project 「Rule of Law Index 2010」と日本における法の支

※地震災害のため、延期とさせていただきます


◆第3回 ヒューマンライツ・ナウ運営顧問 主催勉強会◆

濱田邦夫弁護士が語る!
“The World Justice Project 「Rule of Law Index 2010」
と日本における法の支配”


 

ヒューマンライツ・ナウの運営顧問会では、
国際人権活動に関心のある若手弁護士の方々が気軽に集まり、
語り、学び、交流できる場の提供として運営顧問主催勉強会を
開催しております。

毎回沢山の来場者にお越しいただき、意見交換や交流を行って
ご好評いただいております。

第3回目の開催となる今回は、森・濱田松本法律事務所の
濱田邦夫弁護士が講演いたします。

その後意見交換・懇親会も行いますので
是非お誘い合わせの上、ご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

◆日時:2011年3月16日(水)
19:00~21:00(開場18:30~)

◆場所:森・濱田松本法律事務所

◆テーマ
 “The World Justice Project
「Rule of Law Index 2010」と日本における法の支配”

皆さまのご参加をお待ちしております。

(トークの後は、お飲み物などをご用意して、
参加者の皆様が交流していただけるよう懇親会を開催いたします。
こちらも併せてご参加ください)

◆濱田邦夫弁護士プロフィール
1962年に弁護士登録(第二東京弁護士会)以来、
2001年5月に最高裁判所判事任官するまで、一貫して国際証券・金融取引、
国際投資、国際的倒産事件、一般企業法務等を扱っていた。
(1981年二弁副会長、1982年日弁連常務理事)
2006年5月の退官・弁護士再登録以降は、M&A他の企業法務、
国際仲裁事件等に関与しているが、この数年は、公益的活動が多くなっている。
たとえば、裁判員裁判の啓蒙運動(裁判員経験者ネットワーク
http://saibanin-keiken.net/の設立、裁判員経験者の「心のケア」について
最高裁判所への提言など)や再生可能エネルギー活用のための啓蒙運動
(太陽経済の会http://www.taiyo-keizai.com/会長)などである。
ごく最近では、「高齢者先進国モデルプロジェクト構想」にも関与している。

国際的には、1991年創立の環太平洋法曹協会
(IPBA http://www.taiyo-keizai.com/;初代会長)や、
2007年から始まったWorld Justice Project
http://www.worldjusticeproject.org/
また、World Justice Forum
(世界的に「法の支配」を確立しようとする運動;名誉会長の一人)などの
活動にも積極的に関与している。

◆参加費:無料
※事前のお申し込みをお願い致します。
詳細は下記をご参照ください。

◆場所:森・濱田松本法律事務所 東京駅より徒歩5分
〒100-8222東京都千代田区丸の内2丁目6番1号
丸の内パークビルディング(受付16階)
http://www.mhmjapan.com/ja/firm/offices/tokyo.html

◆参加申込先: ヒューマンライツ・ナウ事務局
E-mail: info@ngo-hrn.org または FAX: 03-3834-2406 へ
お名前、連絡先、所属等と勉強会参加希望の旨をお知らせください。

------------------------------
※このイベントは、HRN会員向けの催しとなっております。

会員以外の方で参加ご希望の方は、事務局までお問い合わせください。

------------------------------