◆ビルマ 自由に生きられる未来のために 
      ミャンマー(ビルマ)・タイ国境の町で 
        「みらいの法律家学校  ―  ピースローアカデミーでの活動報告」 
------------------------------
ヒューマンライツ・ナウはビルマ・プロジェクトの一環として 
ミャンマー(ビルマ)・タイ国境の人権のための法律学校を支援しており、 
8月より毎月講師を派遣してきました。 
今月11月をもって今年度の講師派遣が終了するため、とりまとめ 
の報告を行います。 
まず1988年の民主化運動によりミャンマー(ビルマ)より追われて日本に暮らす 
ミャンマー(ビルマ)の方のお話をうかがって、ミャンマー(ビルマ)の状況について
理解を 深めます。 
次に現地で講義を行った各講師による授業や学生の様子を詳しく 
報告します。 
ミャンマー(ビルマ)の若者や人々が置かれている現実とともに、私たちに何が 
できるかをあらためて考える機会にしたいと思います。 
日 時/2009年11月27日(金)18時30分~20時30分 
場 所/青山学院大学 総研ビル(正門右隣のビル)9階第16会議室 
          ・JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」 
           宮益坂方面の出口より徒歩約10分 
          ・地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分 
             < http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html > 
資料代 /500円 
≪ 内 容 ≫ 
ポンミントゥン ミャットゥ 
(全ビルマ学生連 all burma federation of student unions) 
           ~自由を奪われたビルマの学生たちの状況 
伊藤 和子(HRN事務局長・弁護士) 
                        ~プロジェクトの説明 
矢花 公平(HRNビルマ プロジェクト・弁護士) 
                        ~授業の内容 弁護士会の役割 
渡辺 彰悟(ビルマ市民フォーラム事務局長・弁護士) 
                        ~授業の内容 難民認定制度 
大川 秀史(HRNビルマ プロジェクト・弁護士) 
                        ~授業の内容とプロジェクトの今後 
司会:堀石 尚男(HRNビルマプロジェクト・弁護士)
【主催】ヒューマンライツ・ナウ(HRN) 
【協賛】  ビルマ市民フォーラム(PFB) 
*************************************************************
特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ 
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F 
電話 03-3835-2110 Fax 03-3834-2406 
連絡先 info@ngo-hrn.org 
ウェブサイト http://hrn.or.jp/ 
*************************************************************



