【活動報告】「東電原発事故被災者保護法案起草WT」勉強会にスピーカーとして参加
HRN震災問題プロジェクトは、2月21日(火)に開催された 「東電原発事故被災者保護法案起草WT」第五回勉強会に参加しました。 事務局長の伊藤和子が、昨年11月に行った福島・郡山調査を元とした現状報告と、 改善すべき問題 …
HRN震災問題プロジェクトは、2月21日(火)に開催された 「東電原発事故被災者保護法案起草WT」第五回勉強会に参加しました。 事務局長の伊藤和子が、昨年11月に行った福島・郡山調査を元とした現状報告と、 改善すべき問題 …
ヒューマンライツ・ナウは、2月18日、19日に行った宮城県気仙沼の事実調査を踏まえ、以下の声明を発表いたします。 東日本大震災からまもなく1年、 今も「生存」が脅かされる仮設住民たち ~緊急に行政による支援を …
HRN震災問題プロジェクトでは、2月22日(水)に環境省を訪問し、 放射性物質汚染特措法施行チームの担当官に面会しました。 福島・郡山調査によって聞き取りを行ってきた現地の声を元に、 除染活動とそれに付属する問題点につい …
◆Mネット(移住労働者と連帯する全国ネットワーク情報誌) 2012年2-3月号(2012年2月25日発行)に、HRN事務局長・伊藤和子の執筆による 「個人通報制度実現にむけて」が掲載されました。 個人通報制度実現にむけて …
HRN震災問題プロジェクトでは、2月21日(火)に文部科学省を訪問し、神本美恵子政務官に面会しました。 福島・郡山調査によって聞き取りを行ってきた現地の声を元に、 放射線量測定状況の改善や、学校給食の安全性確保について要 …
HRN震災問題プロジェクトでは、2月17日(金)に厚生労働省を訪問し、 医薬食品局食品安全部監視安全課ならびに災害救助・救援対策室の担当官に面会しました。 福島・郡山調査によって聞き取りを行ってきた現地の声を元に、 食品 …
ヒューマンライツ・ナウは、以下の通り個人通報制度に関する要請書をリリースいたしました。 -------------------- 内閣総理大臣 野田佳彦殿 法務大臣 小川敏夫殿 外務大臣 玄葉光一郎殿 &n …
「東洋経済オンライン」にヒューマンライツ・ナウの福島・郡山調査報告書についての 記事が掲載されました。ぜひ、ご覧ください。 ●人権団体が「福島・郡山調査報告書」を発表、深刻な実情と県による”安全 …
福島第一原子力発電所事故後、大量の放射性物質が周辺地域を汚染し、人々、特に感受性の強い子ども等の健康に生きる権利が深刻な危機にさらされています。 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ(以下HRN)は2011年11月2 …
2011年12月12日に開催された、特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウと東京大学原発災害支援フォーラムの主催による、 世界人権デー記念シンポジウム 『2011 東日本大震災を受けて ~福島原発事故後の人権を考える』 …