【活動報告】5月19日 民主党政調法務部門会議で個人通報制度実現を訴えました
5月19日 民主党政策調査会法務部門会議会合 【政府側の見解】 HRN以外のヒアリング対象は、外務省山花郁夫政務官および辻阪高子人権条約履行室長、法務省黒岩たかひろ政務官でした。(会議には小川法務副大臣も同 …
5月19日 民主党政策調査会法務部門会議会合 【政府側の見解】 HRN以外のヒアリング対象は、外務省山花郁夫政務官および辻阪高子人権条約履行室長、法務省黒岩たかひろ政務官でした。(会議には小川法務副大臣も同 …
5月23日、信濃毎日新聞にHRN事務局長 伊藤和子の記事が掲載されました。 提言直言 東日本大震災から二か月余。筆者もここ三週間ほど被災県を訪ねて被 …
東日本大震災:人権の視点から見た被災地HRN現地調査報告会開催 日 時:2011年5月31日(火) 19:00~21:00(開場18:30~) 場 所:青山学院大学 9号館2階 921教室http: …
ヒューマンライツ・ナウでは、東日本大震災に関して、要請書「女性など、多様なニーズに配慮した避難所の設置について」を発表いたしました。 要請書:女性などに配慮した避難所.pdf 【女性など、多様なニーズに配慮 …
ヒューマンライツ・ナウでは、東日本大震災に関して、要請書【被災者の住居の権利と十分な生活支援のために】を発表いたしました。 要請書 HRN 居住権.pdf 要請書【被災者の住居の権利と十分な生活支援のため …
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、「【緊急声明と要請】子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する」に賛同し、団体として署名いたしました。 =====緊急声明&要請(本文) …
ヒューマンライツ・ナウは、緊急支援にあたる国際機関からなるIASCが2011年1月に発表した、「自然災害発生時の被災者保護に関する運用ガイドライン」を急きょ仮訳し、発表いたします。以下ご参照ください。 自然 …
東日本大震災により、多くの子どもたちが親を失い、保護者のいない子どももいると伝えられています。 ヒューマンライツ・ナウは、こうした子どもたちに対する保護、そして最善の利益を最優先とする将来の決定が保障されることを求めます …
福島原発周辺住民に対する不当な差別に関するステートメント.pdf 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(以下「HRN」という)は、福島第一原子力発電所(以下「福島原発」という)周辺住民に対 …
今回の東日本大震災の影響で、判明しているだけでも80余名の子どもたちが親を失ったと報じられ、そうした子どもたちの今後について様々な議論がなされています。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、子どもの権利保障の観点に立 …